fc2ブログ

HGUC ゼー・ズール 小改造製作レビュー : 最終回 完成

AMS_129M_998.jpg
HGUC ゼーズール』制作記、最終回です。
つや消しも吹いて完成したので撮影していきますね~♪

主な作業個所は

モノアイの追加、各部の後ハメ、各部の合わせ目消し、各部のスジボリ、肩やアイアンネイルの肉抜き穴埋め、アイアンネイル基部内仕切りの新造、紛失したナイフの複製、デカールの貼り付け…

程度ですね!


製作過程はこちらへどうぞ~
-----
---
-



○HGUC ゼー・ズール 
・地上装備 前後から
AMS_129M_039.jpg
AMS_129M_039b.jpg
上陸後のゼーズールさん。
不要な装備をパージして身軽になれるのは素晴らしい運用思想ですね。

ライフジャケットみたいな上半身も可愛いので結構好きな機体です。


・地上装備 四方から
AMS_129M_040.jpg
肩や胸部以外はほぼギラズールなのですが、肩口のデザインのせいで肩周りの可動域が狭くなっています。
ここはちょっと残念ですね。

それでも特殊部隊っぽいシルエットは機能美にあふれていてほれぼれします♪
この状態で飾る人は少ないと思いますが、これはこれでいい物だと思いますよ?


・地上装備 各部のアップ
AMS_129M_041.jpgAMS_129M_041b.jpg
頭部は側頭部の丸穴の抜きが気になったのでスピンモールドで彫り直し、モノアイ用に1.5mm穴を開けてレンズを埋め込んでいます。反射率も高くて光を拾ってくれるので要所要所でいいアクセントになってくれています。

肩周りの丸穴も抜きが気になったのでスピンモールドで彫り直し。気になりだしたら駄目ですね~。
スジボリや丸穴も各所に追加して若干ですが情報量を上げています。今回のメインはデカールなので程々に。

AMS_129M_041c.jpgAMS_129M_041d.jpg
腰回りは塗り分け主体ですね。エナメル白の隠蔽率の低さに難儀しましたが、クリアコート後のスミイレで誤魔化せました♪

背面のナイフホルダーはラッカーで塗り分け。エナメルではこの微妙な色合いの再現が出来ないので、どうしてもこの手の部分ではラッカーに頼りがち。
ナイフは塗装の剥がれが怖かったので、複製時に没にした物を再利用し"グリップと鍔と若干の刃"のみの物をこしらえています。
また、今回は水中から地上に上がって手持ちの武器で戦闘を行う機体だったので、ナイフとライフルのグリップ部にラバーブラックを塗って「滑り止め対策してますよ」的な雰囲気を演出しています!


・装備一式
AMS_129M_042.jpg
この手の装備でフォルムが大きく変わる系MSは大好物~。
スパイ物とかの映画も好きなのでダイバー好きですしね♪


・水中装備 前後から
AMS_129M_043.jpg
AMS_129M_043b.jpg
潜水具を付けたギラズールみたいな見てくれのゼーズールさん。
ナイフを持たせることでジオン水泳部っぽいアイアンネイル持ち!みたいになるのも実に通好みの発想が堪りません。

ライフルも水密コンテナに入れて持ち運ぶ所とか…凝ってますよね(*´ω`*)


・水中装備 四方から
AMS_129M_044.jpg
地上装備とは大きくフォルムを変えてきてますね~♪
水中用装備をすべて取り付けるとフロッグマンみたいな装いになるので、特殊工作員っぽさに磨きがかかります。

水中での射撃武器が無いのがかなり不安なんですが、シャンブロをおとりとして海上戦力の注意を引いておけば最小限の装備で良かったのかも?
実際アクアジム屠ってますしね。

ここまでの強襲を考えなければハープーンガンとかバックパック懸架型のサブロックとかを持たせても面白かったかも。


・水中装備 各部のアップ
AMS_129M_045.jpgAMS_129M_045b.jpg
腹部のタンク?は色替えで情報量を増やしています。
これ何が入ってるんでしょうね?酸素?

アイアンネイルは金属色の質感を維持する為ツヤありクリアでコーティング。
パチ組み後5-7年位経っていて爪クッタクタだったんですが、『パーマネントマットバーニッシュ』で無事復活!
"光硬化パテ&おゆまる"式で肉抜き穴も埋めたはいいものの、ホルダーに収まらなくなっちゃったんでホルダー内部をプラ板で作り直すハメになりました…。

AMS_129M_045c.jpgAMS_129M_045d.jpg
足ヒレはほとんど触ってません。
足裏の押しピン跡も「ゴム製品ならこの辺の処理は面倒臭がってやらないだろう」という思想の元、スルーしています。※サフ吹き後に気付いたものの、面倒くさくてスルーしたわけではありますん。
クリアランス調整とクレオスのラバーブラックを吹きっぱなしにしてツヤ感の差異を出した位ですね。
ゴムっぽい質感を出したい時はこのズボラな手法を使います。

ハイドロジェットパックは合わせ目消して塗り分けた程度。
あぁ…ちゃんとスジボリしとけばよかった…って部分があったのでそこは心残りです。


○アクション
・潜航中
AMS_129M_046.jpgAMS_129M_046b.jpg
シャンブロと一緒に潜航中!

ジオンの水陸両用MSは揚陸艇というかちょっとしたミサイル的な運用思想なので、大深度や超長時間の作戦行動は考えられてないのかな~?と思ってます。
ゼーズールに至ってはあくまで上陸後の戦闘メインのはずなので、ザクマリナーさんより限界深度も潜航時間も短いんじゃないかな?


・アイアンネイル
AMS_129M_047.jpgAMS_129M_047b.jpg
水中でアクアジムを屠ったアイアンネイル!
ヒートナイフと併用する事でジオン水泳部の魂であるクロー装備っぽくなります。

一年戦争時の水泳部と違って、表面だけヒートさせて使用時間を伸ばしているそうですよ?


・揚陸!
AMS_129M_048.jpgAMS_129M_048b.jpg
水中で勢いをつけてザバッと上陸!

どっちもカッコいいんですが、水中装備では射撃武器がないゼーズールさんはザクマリナーさんのミサイルシャワー待ちする必要が…。


・水中用装備パージ!
AMS_129M_049.jpgAMS_129M_050.jpg
上陸したらデッドウェイトにしかならない水中用装備をパージ!
ある意味変態ですね。

身軽になったら先遣隊のサポートに回ります。


・ビームマシンガン
AMS_129M_051.jpgAMS_129M_052.jpg
パッと見ギラ・ズールと同じに見えるマシンガンですが、上部のセンサーが無かったり…と地味に新規金型なんですよね。
バレル下のグレネードは一体成型なので取り外しできません。

最近ライフル類でもせめて2色、できれば3色は使おうキャンペーン実施中なのでカーキをアクセントにしました。
グリップもラバーブラックを使ってゴムっぽさを出しています。
塗れた鉄で鉄持ったら滑りそうですもんね。ゴムでも滑る時は滑るんでしょうけど…。



・ヒートナイフ&クロー
AMS_129M_053.jpgAMS_129M_054.jpg
近場にいたジムIIさん達を輪切りにしていくイメージで。

切れ味尋常じゃなかったですね!
チタン合金をバターみたいに切り裂いてたのが印象的でした。

ビームいらないじゃん!って

○オマケ
・ヒートサーベル(無塗装)
AMS_129M_055.jpg
バイカスのビームマシンガンから旧式のゾゴックさんをかばう超イケメンなゼーズールさん。
しょぼんぬなら一発で惚れますね。

ゾゴック(UC)が完成したらツーショット撮りたいな♪


○デジラマ
AMS_129M_997.jpg
ダカールでの初陣を終え、ウッキウキで母艦へ帰投中のゼーズールさん。

…を捉えた貴重なシーン的なイメージで。


さて、これにて『HGUC ゼー・ズール』の製作を終了します。
購入・パチ組み後7年近く放置されていたゼーズールさんにやっと光を当ててやる事ができました!
関節はクッタクタだし、ナイフや手首やヒレが無いわで製作開始前から「このキットなんかトラブル多発しそう…」と思っていたら案の定面倒事が頻発…><

こちらも合作ジオラマ設置用に製作したので、スタンダードな仕上がりをイメージしつつ、瓶生でこんな色味になりますよ的なカラーサンプルの意味合いも込めています。
本キット最大のネックである"アイアンネイルの肉抜き穴"は思った以上に綺麗に埋められたし、副次的にプラ板工作もできたので満足高めでした♪

しかし今回はナイフの複製に手間取りましたね…。
素直にアンダーゲート方式のシリコン両面取り型作れば一発だったんですが、面倒くさくてタイヤキ型にしちゃったせいで気泡は出るわ流れないわで結局"おゆまる&光硬化パテ"方式に逃げました…。

まぁ、いい練習になったからいいか!と前向きに考えてたら…

全塗装&撮影終了後に紛失したはずのヒートナイフを発見!!

マジか…妖怪パーツ隠しさん…勘弁してくれ…(ll゚д゚)
流石に今回のは酷過ぎるよ…(ノω・、)

気を取り直してゾゴックさんの製作を再開しつつ、そろそろ陸に上がろうとも思っています。
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。



関連記事

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

tag : ガンプラHGUC機動戦士ガンダムUCゼーズール制作小改造制作完了

コメントの投稿

非公開コメント

No title

どーも、kohi123です。
「スクール水着ザク」完成おめでとうございます!
いつもながらの丁寧な工作と塗装で清潔感あります
って言うか清純派です!
ポロリを期待してたのですが無くて残念でしたが
最後の水中写真は大磯ロングビーチの「プリンスホテル」で撮影したのでしょうか?
次回作楽しみにしています。
ってか、「プ@カップ」はどうした?

スク水ール

>> kohi123 さん
コメントありがとうございます♪
おかげさまでスクミ・ズール、完成しました!
例によって例の如く、清純派気取って純愛物AVのような新鮮味に欠ける作品になってしまいましたが、そういう作風なんだな~と最近は「むしろこういうキャラなんだ」と思うようにしております。
撮影は新宿某所にある"例のプール"を貸し切って行いました(*´ω`*)
イイヨ~モウイチマイ ヌイジャオッカ?的な感じで❤
プカップ3はkohi123さんのご期待に沿って『ガンプラじゃない女体』をこっそり作ってます♪
というかこれが終わってから着手しました!
出落ちにも程があるので、今回は完成までオープンにしないむっつりスケベスタイルでイキますよ~
しょぼんぬの三本目の足が唸ります(`・ω・´)ノ
プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きモデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

またプレミアムバンダイとAmazonのアソシエイトとして、[また…失敗か…(´・ω・`)]は適格販売により収入を得ています。その収入でプラモやツールを購入してレビューを行います!

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
506位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
68位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`) OHMwithNAUSICAA_banner.jpg TGPC_043_RA272_11_banner.jpg
広告枠
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

また…失敗か…(´・ω・`)