HGUC ド・ダイ改 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGUC ド・ダイ改』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
この手のサブメカは大好きな方。どうも、しょぼんぬです。
SFSはボチボチプレバンとかでフォローされてるのでありがたいですね~♪
贅沢をいえばプチモビとかミドルモビルスーツ、戦闘機や人物とかのキットもあれば嬉しいんですけどね~…
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・A1、A2ランナー


本体中央部に使用する濃紺色ランナー。
まさに"土台!!"といったボリュームのパーツですね~。
大振りでヒケも大きいので処理は大変そう…
・Bランナー*2

本体側面部に使用する濃紺色ランナー。
主翼やフットレストもここですね~。
・C1、C2ランナー

C1はスラスターに使用する赤色ランナー。
C2はスラスターに使用する黄色ランナー。
これらのパーツは本体中央部で挟み込まないといけないので厄介ですね。
・ホイルシール

コックピットの色分け用ですね。
・取説

色などの参考にどうぞ~
『機動戦士Zガンダム』に登場したサブフライトシステム、『ド・ダイ改』がリリースされました~。プレバンだけど
ジオン側のSFSだったド・ダイYSの改修機(発展機?)ですね~。ド・ダイと言えばグフなのですが、これはエゥーゴの面々が運用してたイメージが強いですね。
ティターンズ側はベースジャバーだったかな?
そっちはスルーしたんですけど、これ買っちゃったから欲しくなってきましたね…
見かけたら買お!



HGUC 1/144 ド・ダイ改
- 関連記事
-
- HGUC ド・ダイ改 パチ組レビュー : その2 組み立て (2019/10/05)
- HGUC ド・ダイ改 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2019/08/29)