HGUC バンシィ・ノルン ユニコーンモード パチ組レビュー : その2 素体~武器まで

『HGUC バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)
今日は主にバンシィ・ノルンになって追加されたパーツを紹介していきますよ~(。´・ω・。)ノ
最近ハマってる『そうめんの食べ方』は『めんつゆ+胡麻油+ラー油』。どうも、しょぼんぬです。
夏になると、飽きる程頻繁に食卓に顔を出す『白い悪魔』をどうにか美味しく食べようと色々試した所、大当たりを発見!!
なんとなくつけ麺っぽい味になって、辛みと香りが良くなり食が進みますよ(゚д゚)ウマー
お手軽にできるのでオススメですΨ(。・∀・。)Ψ
-----
---
-
前述したように、このキットは『前腕部が通常のユニコーンと同じ』になっているだけのバンシィなので、省力レビューで行きます。
『HGUC バンシィ(ユニコーンモード)』の詳細が知りたい方はそちらをご覧ください~(`・ω・´)ノ
・リボルビングランチャー パーツ群

ガッツリモナカ割です。
また、肝心のリボルビングランチャーはビームマグナムと一体成型なので取り外し不可。
・リボルビングランチャー 完成

一体成型なので、リボルビングランチャーまで単一色となり、塗り分けが必要になります。
贅沢を言えば、取り外しとスペアを1つつけて欲しかったな…
キットの80%位が昔の流用なんだから、新規パーツは頑張って欲しいですね~(ノω=;)
・アームドアーマーVN パーツ群

爪部にはクリアパーツが使用されており美しく、可動基部にはボールジョイントが使用されており上下左右に良く動きます。
・アームドアーマーVN 完成

『HGUC バンシィ デストロイモード』に付属したアームドアーマーVNは固定式でしたが、こちらは可動式でぐりんぐりん動きます。
劇中での『熊手モード』も再現できます!!
・弓引きナックルパート

もちろん通常モードも可。
個人的には『貫手』パーツが欲しい所ですが無理っぽいので『愚地独歩VSドリアン戦』よろしく『手首を切られた方の手で殴る』事にしましょうか(`・ω・´)
ちなみにその時の独歩ちゃんのセリフ
「昔…貫手の稽古がしんどくてなぁ。
束ねた竹に貫手ぇかますんだがこいつがまた痛ってェんだ。
なんど脱臼と骨折を繰り返したか。
いっそ指なんか全部なくなっちまえばいい。
そうすりゃ思いきりぶちこめる
って…
夢が叶ったぜ」
と言いながら、無い方の手で『貫手』をブチかます独歩ちゃん。
流石板垣、頭オカシイ!!(ほめ言葉)
・アームドアーマーDE パーツ群

通常のシールドの上に被せる形式。
アームドアーマーDE自体のパーツはたったの4パーツ…(#^ω^)ビキビキ
もう少し頑張ってよ…
・アームドアーマーDE 完成

通常のシールドに被せる形式なので、もちろん腕に装着する事も。
取り付けるためのアタッチメントは、通常のシールド用のままなので若干グラつきます。
・アームドアーマーDE 可動

シールド後部の羽根の様な部分は左右に展開します。
ここはスラスターになっているらしく、背部に装着する事で驚異的な加速力・航続力を発揮するそうです。
・アームドアーマーDE 砲口

アームドアーマーDEはメガキャノンが内蔵されており、広域攻撃能力も有しているそうな。
かなり奥まった場所に砲口らしき物があるので、先端部を展開して砲撃すると思われます。
・アームドアーマーXC パーツ群

これは酷い(#^ω^)ビキビキ
数少ない追加パーツをこの扱いである。
何この肉抜き穴?舐めてんの?と問い詰めたくなる酷さ。
これなら完全差し替えの方がまだ幾分マシである
汚いなさすがバンダイきたない。
・アームドアーマーXC 完成

ジェネレーターの出力強化とパイロットと機体の親和性を向上させる目的で換装されたバックパックユニット。
なのですが…何この骨組み?舐めてんの?
まぁ、展開状態ではアームドアーマーDEを装着するので目立たなくなるんですが…そういう事じゃないだろう、と。
対処法がシールでふんわりカバーしてね?ときたものである。流石にガッカリ。
・頭部 パーツ群

パーツ構成は『バンシィ ユニコーンモード』と全く同じですが、成型色が異なります。
画面左がノーマル、右がノルンの物です。
落ち着いた金色でシャンパンゴールドといった所でしょうかね。
※何かの気の迷いでガンダムマーカーでバイザー部を部分塗装しております。本来はシールでの色分けですのでご注意ください。
・頭部 四面図

成型色しか違いがありませんが、一応四面図を。
※また気の迷いでアンテナピンを切除しています。本来はガッツリピンがあるのでご注意ください。
・前後から

本体及び付属品が完成したので前後から。
アームド・アーマーVNとBSが無くなって妙に毒気が抜かれたバンシイ・ノルン。
ただし、こちらの形態の方が火力は上がっているという…。
アームド・アーマーBS可哀そう(ノω・、)ウゥ
さて、モチベーションが上がらなくて忙しくて放置プレイされてたバンシィ・ノルンちゃんですが、時間的にも精神的にも余裕ができたので、『フルアーマーユニコーンガンダム』と併せてボチボチ更新していこうと思います(。´・ω・。)ノ
だって決算終わったもん♪ヽ(*゚∀゚*)ノ

『HGUC バンシィ(ユニコーンモード)』の詳細が知りたい方はそちらをご覧ください~(`・ω・´)ノ
・リボルビングランチャー パーツ群

ガッツリモナカ割です。
また、肝心のリボルビングランチャーはビームマグナムと一体成型なので取り外し不可。
・リボルビングランチャー 完成

一体成型なので、リボルビングランチャーまで単一色となり、塗り分けが必要になります。
贅沢を言えば、取り外しとスペアを1つつけて欲しかったな…
キットの80%位が昔の流用なんだから、新規パーツは頑張って欲しいですね~(ノω=;)
・アームドアーマーVN パーツ群

爪部にはクリアパーツが使用されており美しく、可動基部にはボールジョイントが使用されており上下左右に良く動きます。
・アームドアーマーVN 完成

『HGUC バンシィ デストロイモード』に付属したアームドアーマーVNは固定式でしたが、こちらは可動式でぐりんぐりん動きます。
劇中での『熊手モード』も再現できます!!
・弓引きナックルパート

もちろん通常モードも可。
個人的には『貫手』パーツが欲しい所ですが無理っぽいので『愚地独歩VSドリアン戦』よろしく『手首を切られた方の手で殴る』事にしましょうか(`・ω・´)
ちなみにその時の独歩ちゃんのセリフ
「昔…貫手の稽古がしんどくてなぁ。
束ねた竹に貫手ぇかますんだがこいつがまた痛ってェんだ。
なんど脱臼と骨折を繰り返したか。
いっそ指なんか全部なくなっちまえばいい。
そうすりゃ思いきりぶちこめる
って…
夢が叶ったぜ」
と言いながら、無い方の手で『貫手』をブチかます独歩ちゃん。
流石板垣、頭オカシイ!!(ほめ言葉)
・アームドアーマーDE パーツ群

通常のシールドの上に被せる形式。
アームドアーマーDE自体のパーツはたったの4パーツ…(#^ω^)ビキビキ
もう少し頑張ってよ…
・アームドアーマーDE 完成

通常のシールドに被せる形式なので、もちろん腕に装着する事も。
取り付けるためのアタッチメントは、通常のシールド用のままなので若干グラつきます。
・アームドアーマーDE 可動

シールド後部の羽根の様な部分は左右に展開します。
ここはスラスターになっているらしく、背部に装着する事で驚異的な加速力・航続力を発揮するそうです。
・アームドアーマーDE 砲口

アームドアーマーDEはメガキャノンが内蔵されており、広域攻撃能力も有しているそうな。
かなり奥まった場所に砲口らしき物があるので、先端部を展開して砲撃すると思われます。
・アームドアーマーXC パーツ群

これは酷い(#^ω^)ビキビキ
数少ない追加パーツをこの扱いである。
何この肉抜き穴?舐めてんの?と問い詰めたくなる酷さ。
これなら完全差し替えの方がまだ幾分マシである
汚いなさすがバンダイきたない。
・アームドアーマーXC 完成

ジェネレーターの出力強化とパイロットと機体の親和性を向上させる目的で換装されたバックパックユニット。
なのですが…何この骨組み?舐めてんの?
まぁ、展開状態ではアームドアーマーDEを装着するので目立たなくなるんですが…そういう事じゃないだろう、と。
対処法がシールでふんわりカバーしてね?ときたものである。流石にガッカリ。
・頭部 パーツ群

パーツ構成は『バンシィ ユニコーンモード』と全く同じですが、成型色が異なります。
画面左がノーマル、右がノルンの物です。
落ち着いた金色でシャンパンゴールドといった所でしょうかね。
※何かの気の迷いでガンダムマーカーでバイザー部を部分塗装しております。本来はシールでの色分けですのでご注意ください。
・頭部 四面図

成型色しか違いがありませんが、一応四面図を。
※また気の迷いでアンテナピンを切除しています。本来はガッツリピンがあるのでご注意ください。
・前後から

本体及び付属品が完成したので前後から。
アームド・アーマーVNとBSが無くなって妙に毒気が抜かれたバンシイ・ノルン。
ただし、こちらの形態の方が火力は上がっているという…。
アームド・アーマーBS可哀そう(ノω・、)ウゥ
さて、
だって決算終わったもん♪ヽ(*゚∀゚*)ノ


- 関連記事
-
- HGUC バンシィ・ノルン ユニコーンモード パチ組レビュー : その終 コンパチ等 (2013/07/26)
- HGUC バンシィ・ノルン ユニコーンモード パチ組レビュー : その2 素体~武器まで (2013/07/03)
- HGUC バンシィ・ノルン ユニコーンモード パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2013/03/09)