HGAC リーオー(飛行ユニット仕様) パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGAC リーオー(飛行ユニット仕様)』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
「ドーバーガンのドーバーって何?」どうも、しょぼんぬです。
ドーバーって聞いたらドーバー海峡系のワードしか浮かんでこないんですよね…
ドーバー海峡横断部とかドーバーデーモンとか・・・
説明書に色々書いてるかな~?とワクワクしてたんですが、これプレバンだからその手の記載ないんですよね(´・ω・`)
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

各部外装等に使用するすみれ色のランナー。
ここは『HGAC リーオー』と共通ランナーですね。
この成型色、かなり好みです♪
・Bランナー

各部関節等に使用するKPS製のネイビーブルーのランナー。
ここも『HGAC リーオー』と共通ランナーですね。
・C、PCランナー

Cは武器やバックパック、細部の色分け等に使用する多色成型ランナー。
サーベル刃はクリアピンクの『SB-6』が付属。
PCは球体PCのみの『PC-7』が付属します。
ここも『HGAC リーオー』と共通ランナーですね。
もう4体目なので、本体の組み立てスピードが上がりまくってますね…。
説明書不要でパチパチ切り出せるので早い早い!
・F2ランナー

武器等に等に使用する黒色ランナー。
こちらは新規造形ランナーですね~。
宇宙仕様に付属してるランナーの片割れらしく、ドーバーガンやバズーカが付属します。
当然、通常版のリーオーに持たせる事ができるので、プレイバリューも広がりますね。
このランナーだけ個別に欲しいわ。
・G2、G3、G4ランナー

G2、G3は飛行ユニットや肩キャノンに使用するすみれ色のランナー。
G4も飛行ユニットに使用するネービーブルーのランナー。
こちらも新規造形ランナーなのですがタンクは見事にモナカ割り。
ロケットブースターは一体成型なので安心です。
・ホイルシール
無し!
実際、色分けはほぼ完璧なんですよね~。
・カラーチャート

色などの参考にどうぞ~。
プレバンは説明書の細かな解説が入ってないのが残念なんですよね…。
『新機動戦記ガンダムW』に登場したやられメカ、リーオーに飛行ユニットやキャノン等を追加したキットですね。
飛行ユニットだけでもありがたいのに、ドーバーガンやキャノンまで付いてくるとは…
これに関してはマジでありがとうございます!!バンダイさん!



HG 1/144 リーオー (宇宙仕様)【4次:2019年4月発送】

HG 1/144 リーオー(飛行ユニット仕様) 【2次:2019年4月発送】
tag : ガンプラ 新機動戦記ガンダムW プレバン HGAC リーオー(飛行ユニット仕様) レビュー ランナー紹介