【WKN】 しょぼんぬ、展示会に行く ~チームちゃんぽんさん達との邂逅~ 【2019.09.22】

9/22、23に『ワールドキング長崎』さん主催の展示会があったので遊びに行ってきました~
会場は『長崎オランダ村』内のWKNさんのイベントスペースで実施してました。
生憎、9/22には台風17号接近で参加者が少なかったのですが、その分非常に良い出会いがありました♪
-----
---
-
○2019.09.22 展示会

まずは展示会から。
まさかの台風で参加者は少なかったものの、一人何個でも持ち込めたので張り切っちゃいました♪


『リアルタイプガンダム』は使い込まれた風のウェザリングがいい感じですね~
『大気圏用試作MS(仮称)デルタ・クーポス』は尋常じゃないマスキングで、デジタル迷彩というかデジタルカモフラージュ柄を行っております。
しょぼんぬは一色目が終わった時点で発狂しちゃいそう…


しょぼんぬの量産機sとトマカプルさん。いつもの面々ですいません。
アニメ塗りを施したリヴァイブガンダム。ツイッターとかでは見たことがあるのですが、リアルでは初めて見ましたね~。
生で見ると認識力がバグるというか…新鮮な感覚を味わえました。これは生で見るべき塗装法だったんですね!



「え!?これ展示ブースの方に置くの!?コンテストじゃなくて!?」第一弾
テラ式はメガ式ベースのミキシング機。いや~綺麗にまとまってて羨ましい…
EZ-RedはEz-SRベースですかね?しょぼんぬが大好きなダハックさんのビーム砲が使われてます。
30mmアルトは色んなOPパーツやジャンクパーツを使用して違和感なく仕上がっています。色味も大好き❤


「え!?これ展示ブースの方に置くの!?コンテストじゃなくて!?」第二弾
バルバトスの"綺麗に汚れている"感が抜群ですね!台座もハイクオリティで、どうやって作ったのかお聞きしたかったな~。
ギャンも素晴らしい質感!指先まで神経が通ってるように錯覚しちゃいます♪


キャンディ塗装のRGサザビー。
うわ~綺麗だなぁ~…。ツヤ有クリアを吹くことがあまりないので、この手の塗装は未経験ですね。
いつかやってみたいので非常に参考になりました!
成形色を活かしたフィニッシュのMGニューガンダム(ver.ka)。多分作った人はグフを作りたかったんだと思います。
しょぼんぬも店に行くたびにグフを勧められてますので。

兄者の展示会デビュー作品。
リヴァイヴ百式はオキサイドレッドサフ+百式ゴールドを吹いたもの。結構いい色味とつや感に仕上がってると思います♪
RGフルバーニアンは初のフル水転写デカール&つや消しクリア。ゲート処理がしっかりしているので未塗装ながら塗装してるっぽい仕上がりに。
見づらいかもしれませんが、足元に"1/144 ダグザ・マックール"があります。筆塗りでちまちま塗り分けた狂気の産物です。
○コンテスト作品



MGズゴックとシュヴァルベ・グレイズ、RGアストレイレッドフレームですね。
個々人の個性が見え隠れする「もか~」っという感じの味のある作品だと思います



サンボルのFAガンダムとサイコザクの"ラストセッション"を再現した作品!
う~ん><限定された角度からしか見れなかったのが残念だなぁ~ 全方向から舐めまわすように見たかったです。
ボバフェットのアレ。やっぱりSWのキットはハイディテールでいいですね~
それも綺麗に仕上げるスキルあっての事だと思うので、素晴らしい作品です。
しょぼんぬのアレ。GNバスターソード忘れちゃった…orz



キュベレイにハイゴッグの腕を取り付けるという"ありそうでなかった組み合わせ"が面白い作品。
ツヤありコーティングも綺麗にてゅるてゅるになっててヌメりそう!
みんな大好きBB戦士のリアル頭身!!號斗丸と鋼丸ですね。
何という発想…何という行動力…そしてなんという工作力… 子供の頃の夢を具現化してもらえたような多幸感に包まれました。
あら綺麗なレッドウォーリアだこと。ハイパーハンマーもデカくて迫力が…
ってハロだこれ!!ハロだこれ!!
ハロっていうか破膂と言ってもいいレベルの鈍器感……いや、針ピンピンだから鈍器じゃないか。
何にせよ迫力ヤバい。ハロの目が殺意に満ち溢れてる。



もう一目見ただけで絶句ですよ。このディテールの密度はもはや台風時の暴風雨。
表面だけではなく、アーマー裏等にもゴリゴリに手が入ってる綿密さ。
すげぇ物拝ませてもらいました…。
と、思ったらお隣にも物凄く綺麗にまとまったスーパーガンダムが!
うわ~…マジか…あのHGUCGディフェンサーがここまで違和感なくおさまっちゃうのか…。
うわ~…頑張ろう…。まだ全然届かないけど、少しずつ近づけるように頑張ろう…。
もう勘弁して><しょぼんぬのライフはゼロよ!!
マジか…これ一か月で作っちゃうのか…
このまとまりっぷりでこのボリューム感!!BWSのセンスもグンバツですよ…。


HGCEデスティニーは素組みかと思ったら顔の辺りとか手を入れてるんですね!
悪人面がかなりマイルドになって"これならシンが主人公でも問題ないな!"と思える雰囲気でした。
色味も良くって、特にこの青はお気に入りです~♪
工事してたらザクが出てきた!という趣旨の1/35ジオラマ作品。
トタンや地面を削った感じ、草の根やツタの這い方等々いい空気感ですね~。
裏側の自販機とかも造り込まれてます!
というわけで全エントリー作品は14作品!
○コンテスト結果発表~♪
さぁ、結果の方は~?
WKN 特別賞 スーパーガンダム

特別賞はチームちゃんぽん budd(ブッダ)さんのRGマークII+HGUCGディフェンサーです!
ハイディテールなRGとHG黎明期のあっさり気味なGディフェンサーを違和感なく組み合わせている傑作。
しょぼんぬ的にはこっち方向に進みたいな~と思っていたので眼福至極でした♪
先に完成していたRG mk-IIにGディフェンサーを後付したらしいのですが、何で塗料の色味が完全に融和してるんでしょう…?
重ね重ね凄いテクニックだ…
3位

のりぴーさんのリ・ガズィ オルタ+ファルケBWSです!
HGUCリ・ガズィに93式ベースジャバーや色んなパーツを組み合わせて、"情けないMS扱いを払拭する"リ・ガズィという設定だそうです。
ミキシングも工作も綺麗なのに、製作期間が一か月という驚異的な手の速さが素晴らしいですね!!
しょぼんぬもかくありたいものです…。
2位

チームちゃんぽん シロウさんのアメイジングレッドウォーリア!!
本体の丁寧かつ綺麗な工作・塗装面にうっとりしていたらえげつないハロのインパクトが襲い掛かってくる剛作。
赤の発色が抜群に綺麗だったなぁ…
しょぼんぬも赤いの作るんで色々聞いておけば良かったかも。
チームちゃんぽんの製作会…行っちゃおうかな…?
1位

栄光の第一位は、チームちゃんぽん yokonet(よこねっと)さんのAssault and Destruction
!!
RE 1/100 ハンマハンマを半年がかりでフルディテールアップした快作!
もうアレですね。一目見ただけで「あ、これ優勝だ!」と確信するレベルで圧倒的でした。
コーラを飲んだ後にゲップが出る位確実だと思いましたね。
見える所だけではなく、見えない部分まで丁寧なディテールアップが施されており、それらのコツ…というかネタ晴らしまでやっていただけて非常にありがたい知識を惜しげもなく披露してもらいました!
いや~ありがたい…本当にありがたい…。
こう…"自分のスキルの組み合わせ次第で可能だったであろう技術"を"やり方やツールを変えるだけで再現可能かも"と思わせてくれるような…制作意欲を掻き立てられるような感じの知識でしたね。
練習してまとまったらアップしていこうかな~?
…と、言うわけで嵐の中で輝いて行われた『WKNプラモデルWORLDCUP』全行程は終了です。
台風17号の接近に伴い、大雨やら暴風やら停電やらでてんやわんやの展示会&コンテストでしたが、これまでにない参加者達との出会いもあり非常に有意義な会になりました~(*´ω`*)
チームちゃんぽんの面々以外にも、ツイッターで繋がってはいたものの面識はなかった方、ウチの卒業生の方(在籍中はしょぼんぬがモデラーだと知らなかった)…とも会えたのでしょぼんぬ的には実り多き二日間でした。
モチベーション上がってきたので、次はリックディアス・ハイザック等を作っていきましょうかね!
あと、何か大きめな計画の一部に組み込まれてしまったので、そっちの方の投稿も増えて来るかもしれません~(´・ω・`)
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。

まずは展示会から。
まさかの台風で参加者は少なかったものの、一人何個でも持ち込めたので張り切っちゃいました♪


『リアルタイプガンダム』は使い込まれた風のウェザリングがいい感じですね~
『大気圏用試作MS(仮称)デルタ・クーポス』は尋常じゃないマスキングで、デジタル迷彩というかデジタルカモフラージュ柄を行っております。
しょぼんぬは一色目が終わった時点で発狂しちゃいそう…


しょぼんぬの量産機sとトマカプルさん。いつもの面々ですいません。
アニメ塗りを施したリヴァイブガンダム。ツイッターとかでは見たことがあるのですが、リアルでは初めて見ましたね~。
生で見ると認識力がバグるというか…新鮮な感覚を味わえました。これは生で見るべき塗装法だったんですね!



「え!?これ展示ブースの方に置くの!?コンテストじゃなくて!?」第一弾
テラ式はメガ式ベースのミキシング機。いや~綺麗にまとまってて羨ましい…
EZ-RedはEz-SRベースですかね?しょぼんぬが大好きなダハックさんのビーム砲が使われてます。
30mmアルトは色んなOPパーツやジャンクパーツを使用して違和感なく仕上がっています。色味も大好き❤


「え!?これ展示ブースの方に置くの!?コンテストじゃなくて!?」第二弾
バルバトスの"綺麗に汚れている"感が抜群ですね!台座もハイクオリティで、どうやって作ったのかお聞きしたかったな~。
ギャンも素晴らしい質感!指先まで神経が通ってるように錯覚しちゃいます♪


キャンディ塗装のRGサザビー。
うわ~綺麗だなぁ~…。ツヤ有クリアを吹くことがあまりないので、この手の塗装は未経験ですね。
いつかやってみたいので非常に参考になりました!
成形色を活かしたフィニッシュのMGニューガンダム(ver.ka)。多分作った人はグフを作りたかったんだと思います。
しょぼんぬも店に行くたびにグフを勧められてますので。

兄者の展示会デビュー作品。
リヴァイヴ百式はオキサイドレッドサフ+百式ゴールドを吹いたもの。結構いい色味とつや感に仕上がってると思います♪
RGフルバーニアンは初のフル水転写デカール&つや消しクリア。ゲート処理がしっかりしているので未塗装ながら塗装してるっぽい仕上がりに。
見づらいかもしれませんが、足元に"1/144 ダグザ・マックール"があります。筆塗りでちまちま塗り分けた狂気の産物です。
○コンテスト作品



MGズゴックとシュヴァルベ・グレイズ、RGアストレイレッドフレームですね。
個々人の個性が見え隠れする「もか~」っという感じの味のある作品だと思います



サンボルのFAガンダムとサイコザクの"ラストセッション"を再現した作品!
う~ん><限定された角度からしか見れなかったのが残念だなぁ~ 全方向から舐めまわすように見たかったです。
ボバフェットのアレ。やっぱりSWのキットはハイディテールでいいですね~
それも綺麗に仕上げるスキルあっての事だと思うので、素晴らしい作品です。
しょぼんぬのアレ。GNバスターソード忘れちゃった…orz



キュベレイにハイゴッグの腕を取り付けるという"ありそうでなかった組み合わせ"が面白い作品。
ツヤありコーティングも綺麗にてゅるてゅるになっててヌメりそう!
みんな大好きBB戦士のリアル頭身!!號斗丸と鋼丸ですね。
何という発想…何という行動力…そしてなんという工作力… 子供の頃の夢を具現化してもらえたような多幸感に包まれました。
あら綺麗なレッドウォーリアだこと。ハイパーハンマーもデカくて迫力が…
ってハロだこれ!!ハロだこれ!!
ハロっていうか破膂と言ってもいいレベルの鈍器感……いや、針ピンピンだから鈍器じゃないか。
何にせよ迫力ヤバい。ハロの目が殺意に満ち溢れてる。



もう一目見ただけで絶句ですよ。このディテールの密度はもはや台風時の暴風雨。
表面だけではなく、アーマー裏等にもゴリゴリに手が入ってる綿密さ。
すげぇ物拝ませてもらいました…。
と、思ったらお隣にも物凄く綺麗にまとまったスーパーガンダムが!
うわ~…マジか…あのHGUCGディフェンサーがここまで違和感なくおさまっちゃうのか…。
うわ~…頑張ろう…。まだ全然届かないけど、少しずつ近づけるように頑張ろう…。
もう勘弁して><しょぼんぬのライフはゼロよ!!
マジか…これ一か月で作っちゃうのか…
このまとまりっぷりでこのボリューム感!!BWSのセンスもグンバツですよ…。


HGCEデスティニーは素組みかと思ったら顔の辺りとか手を入れてるんですね!
悪人面がかなりマイルドになって"これならシンが主人公でも問題ないな!"と思える雰囲気でした。
色味も良くって、特にこの青はお気に入りです~♪
工事してたらザクが出てきた!という趣旨の1/35ジオラマ作品。
トタンや地面を削った感じ、草の根やツタの這い方等々いい空気感ですね~。
裏側の自販機とかも造り込まれてます!
というわけで全エントリー作品は14作品!
○コンテスト結果発表~♪
さぁ、結果の方は~?
WKN 特別賞 スーパーガンダム

特別賞はチームちゃんぽん budd(ブッダ)さんのRGマークII+HGUCGディフェンサーです!
ハイディテールなRGとHG黎明期のあっさり気味なGディフェンサーを違和感なく組み合わせている傑作。
しょぼんぬ的にはこっち方向に進みたいな~と思っていたので眼福至極でした♪
先に完成していたRG mk-IIにGディフェンサーを後付したらしいのですが、何で塗料の色味が完全に融和してるんでしょう…?
重ね重ね凄いテクニックだ…
3位

のりぴーさんのリ・ガズィ オルタ+ファルケBWSです!
HGUCリ・ガズィに93式ベースジャバーや色んなパーツを組み合わせて、"情けないMS扱いを払拭する"リ・ガズィという設定だそうです。
ミキシングも工作も綺麗なのに、製作期間が一か月という驚異的な手の速さが素晴らしいですね!!
しょぼんぬもかくありたいものです…。
2位

チームちゃんぽん シロウさんのアメイジングレッドウォーリア!!
本体の丁寧かつ綺麗な工作・塗装面にうっとりしていたらえげつないハロのインパクトが襲い掛かってくる剛作。
赤の発色が抜群に綺麗だったなぁ…
しょぼんぬも赤いの作るんで色々聞いておけば良かったかも。
チームちゃんぽんの製作会…行っちゃおうかな…?
1位

栄光の第一位は、チームちゃんぽん yokonet(よこねっと)さんのAssault and Destruction
!!
RE 1/100 ハンマハンマを半年がかりでフルディテールアップした快作!
もうアレですね。一目見ただけで「あ、これ優勝だ!」と確信するレベルで圧倒的でした。
コーラを飲んだ後にゲップが出る位確実だと思いましたね。
見える所だけではなく、見えない部分まで丁寧なディテールアップが施されており、それらのコツ…というかネタ晴らしまでやっていただけて非常にありがたい知識を惜しげもなく披露してもらいました!
いや~ありがたい…本当にありがたい…。
こう…"自分のスキルの組み合わせ次第で可能だったであろう技術"を"やり方やツールを変えるだけで再現可能かも"と思わせてくれるような…制作意欲を掻き立てられるような感じの知識でしたね。
練習してまとまったらアップしていこうかな~?
…と、言うわけで嵐の中で
台風17号の接近に伴い、大雨やら暴風やら停電やらでてんやわんやの展示会&コンテストでしたが、これまでにない参加者達との出会いもあり非常に有意義な会になりました~(*´ω`*)
チームちゃんぽんの面々以外にも、ツイッターで繋がってはいたものの面識はなかった方、ウチの卒業生の方(在籍中はしょぼんぬがモデラーだと知らなかった)…とも会えたのでしょぼんぬ的には実り多き二日間でした。
モチベーション上がってきたので、次はリックディアス・ハイザック等を作っていきましょうかね!
あと、何か大きめな計画の一部に組み込まれてしまったので、そっちの方の投稿も増えて来るかもしれません~(´・ω・`)

- 関連記事
-
- 【WKN】 しょぼんぬ、展示会に行く ~原爆の日&コロナとの戦い~ 【2020.08.09】 (2020/08/09)
- 【プカップ3】 しょぼんぬ、二冠を獲る 【3rd SESSION】 (2020/04/09)
- 【プカップ】 しょぼんぬ、物色す 【3rd SESSION】 (2019/09/29)
- 【プカップ】 しょぼんぬ、こばゆうさんのコンペに参戦す 【3rd SESSION】 (2019/09/27)
- 【WKN】 しょぼんぬ、展示会に行く ~チームちゃんぽんさん達との邂逅~ 【2019.09.22】 (2019/09/24)
- 【プカップ2】 表彰盾が届きました~(*´ω`*) 【準優勝】 (2019/03/21)
- 【30.11.25】 しょぼんぬ、チャリティー展示会に行く 【赤い羽根】 (2018/11/30)
- 【プカップ】 しょぼんぬ、物色す 【2nd JAM】 (2018/09/08)
- 【プカップ】 しょぼんぬ、こばゆうさんのコンペに参戦す 【2nd JAM】 (2018/09/07)
- 【朋盛】 しょぼんぬ、佐世保ホビー展に行く 【H30.07.23】 (2018/07/29)
- 【30.07.15】 しょぼんぬ、RCバギー走行会を開く 【WKN×SDS】 (2018/07/18)