fc2ブログ

HGUC ヴィクトリーガンダム 製作レビュー : その6 首の延長

LM312V04-000.jpg
HGUC Vガンダム』製作レビューです。
今日は首を延長していきますよ~(。・ω・。)ノ

Vガンダムといえば"ギロチン"どうも、しょぼんぬです。

割と早い段階でオイ・ニュング伯爵が首ちょんぱされて衝撃を受けた記憶が…。
処刑人の一族であるファラ・グリフォンの活躍も鮮烈だったので印象に残ってるんでしょう。
フルアーマーのV2ボコボコにしてたんで宇宙世紀最強の女性パイロットの可能性すらありますからね…

あぁ…『HGUC ゲンガオゾ』・・・発売しないかなぁ…
-----
---
-



・首の延長
LM312V04_032b.jpg

ビックリするくらい首が埋没していたので少し延長していきます。

1.首用PC(PC-002の1)のBJ部を下側から中ほどまで1mmピンバイスで穿孔
2.首用PCを任意の場所で切断
3.1mm穴を開けたスペーサーをPCに挟み込み1mm真鍮線を通して接着

という流れですね。

今回は『WAVE Uバーニア フラット 3 正方形』を挟み込んでかさ上げします。


・首の延長工作
LM312V04_032.jpg

1.付属の『PC-002』の1をバイスで固定して胴体側のBJから1mmピンバイスで穴を開けていきます。
 力を入れ過ぎるとPCが変形した状態で穴が開いてしまうので、軽~く軽~く開孔しましょう。
 上面を貫通しない程度で十分です。

2.穴を開けたら上下に切断。今回は上の図のように目立たない位置で切断しました。
 …が、やはりPCは柔らかいので歪んじゃいましたね。

3.Uバーニアのいい感じの大きさのヤツにも1mm穴を開けて真鍮線を通しPC(下)→スペーサー→PC(上)と接続
 一応プライマー塗って『ガイアノーツ 瞬間カラーパテ』を隙間に盛った状態でもにゅっと接着!
 ※効果促進剤として『ガイアノーツ クイックハードスプレー』を使用しています。

4.はみ出た部分をそぎ落として完了!

…ですね。
パテとかでもっとしっかり形状造るのもいいかもしれませんが、そこそこ見れる外見に収まったのでこれでもいいかな~?
強度が不安なので、もし折れたら"かさばる兄さん経由で教わった軸延長の強度確保法"で補強しようかと…。


・工作完了&比較
LM312V04_032c.jpg
何だかんだで1.5mm近く延長してしまって不安でしたが…これはこれでいいんじゃあないか?
元が短すぎたんでこれ位は問題ないかと思います。


LM312V04_032d.jpg
乾燥待ちの間に顔や胸まわりのモールドも軽く掘り直しました~



さぁ、工作済んだので洗浄だ!
アンテナ折らないように気を付けないと…

このタイミングで折ったら心が折れちゃう><
プラモ・模型ブログランキング



関連記事

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

tag : ガンプラ機動戦士VガンダムHGUCVガンダム製作レビュー首延長

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きなR39モデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
つぶやき
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
182位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
27位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`)
広告枠
また…失敗か…(´・ω・`)