【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その7 しっぽの製作


今日はしっぽの製作をしていきますよ~(。・ω・。)ノ
プカップ2のお題にやっと着手できました…。
この工程で何になるのか見当がつく方もいるかもしれませんね~
-----
---
-
・しっぽの製作


プカップ2のお題である"しっぽ"にも着手しました。
大きな改造はできないので、『HGUC リゼル』のふんどしと『HGBC ボールデンアームアームズ』からパーツを拝借し、プラ板等で延長していきます。
1.リゼルのふんどしの不要部分を切除
2.プラ板でふんどし側面の延長
3.関節部を切削して幅を調整
4.5mmプラ角棒で関節軸受を作る
5.正面・下部にふたをして整形
という流れですね。
・しっぽのベース 完成

リゼルの3mm軸ではしっぽの反りがイマイチだったので、5mmプラ角棒に3mmKPSプラ棒(元ランナー)を差し込み、関節受けを作成する事に。
なので初めに0.5mmプラ板積層でふんどし側面を延長し、幅を確認して5mm角棒を現物合わせで台形に削っていい感じになったら接着。
関節部は幅があり過ぎたので、可動部の軸・軸受を切り飛ばして幅調整。コンパクトな関節にしたかったので丸っこい部分をゴリゴリ切削しました。
関節部をハメ込んでクリアランス調整が済んだら正面と底面のふたをしていきます。
隙間ができた部分は『ガイアノーツ 瞬間カラーパテ サーフェイサーグレー』を使用して穴埋め&段差埋め。
シコシコ表面処理をして完成ですね。
これでスイングできる"しっぽ"ができました~(`・ω・´)ノ
・アタッチメントの取付

自作の関節軸受を作った副次的な効果として、リアアーマー部に取り付けるブースター用基部がミラクルフィット!
3mmロール軸が二つあるので、様々なアタッチメントや兵装を懸架できるようになりそうです。
今回はスルーするかもしれませんが…(´・ω・`)
というわけでプカップ2のお題である"しっぽ"はクリアしました!
後は時間の許す限り細かい部分をイジって塗装に入ろうと思います。
ここまでくれば完成しないということはないので一安心♪
最大の不安材料は"レギュレーションから外れるんじゃ…"ということですね。



- 関連記事
-
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その12 武器の製作 (2019/03/01)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その11 エナメル塗装 (2019/02/26)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その10 機体色の塗装 (2019/02/18)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その9 サフ吹き (2019/02/16)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その8 スジボリと配色 (2019/02/13)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その7 しっぽの製作 (2019/02/11)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その6 胸部後ハメ加工 (2019/02/09)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その5 アーマー裏等ディテールアップ (2019/01/19)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その4 アーマー裏穴埋め (2019/01/17)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その3 腰周りの可動域拡大 (2019/01/15)
- 【プカップ2】HG グレイズ 小改造製作レビュー : その2 脚部後ハメ (2019/01/13)