SDBD RX-零丸 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『SDBD RX-零丸』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
好きな"SD体型の忍者ロボ"は"リューニンジャマスター 爆烈丸"どうも、しょぼんぬです。
覇王体系リューナイトのヤツですね。何であんな手足ヒョロいのにカッコいいんだろう…
危うく『ヴァリアブルアクション』のやつ買いそうになりましたよ…
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・A2ランナー

内部フレーム等に使用する赤色ランナー。
これはクロスシルエットの『CSフレーム』がまるっと入ってますね。
組んでみたら分かるのですが、A1の『SDフレーム』があった方がみんな幸せになれたキットだと思います。
・Bランナー

頭部や武器、胸部等に使用する多色成型ランナー。
アンテナの金、頭部や胸部の白、ソールや武器の黒で構成されていますね。
鎖帷子(サイコフレーム)部が真っ白なので「シールなどで補いましょう!」って事みたいです。
・C1ランナー

脚部や腰部等に使用する白色ランナー。
こちらも鎖帷子が真っ白ですね~。
リアル頭身になる時の脚部等もこちら。
・D1ランナー

目やマフラー、手裏剣等に使用するメタリックレッドのランナー。
おぉ~実にSDっぽい色ですね~。
マフラー等まで武器に組み込むので、余剰パーツが少なめなのがいい感じ。
・C2、D2ランナー

C2はリアル頭身用の脚部等に使用する白色ランナー。
D2は膝等に使用するメタリックレッドのランナー。
どちらもC1、D1の補助用ランナーですね。
・ホイルシール

ホイルシール多っ!!
ツインアイは瞳の有無が選択できるようになっていますね。
全身にある赤い鎖帷子部や金のモールドはシールで補う感じ。
・取説


色などの参考にどうぞ~
えぇい!零丸のスペック表はどうでもいい!アヤメさんの3サイズを移せ!
『ガンダムビルドダイバーズ』の"もうアヤメさんが主人公でいいよもう!"とまで言われたくノ一ダイバー、アヤメの愛機『RX-零丸』ですね。
小さいながらもギミックたっぷりなキットなので、プレイバリューはかなり高めになっています。
なおプロポーション…

