HG アリオスガンダムGNHW/M パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HG アリオスガンダムGNHW/M』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

各部外装等に使用する多色成型ランナー。
アンテナの黄色や胴体の赤、各部○モールドのクリアパーツはこちら。
・Bランナー

腕部や脚部外装等に使用する白色ランナー。
キュリオスの頃と比べると合わせ目隠しも巧みになってきてる印象。
・Cランナー

各部関節等に使用するグレーのランナー。
これもKPSになってるので安心。
バンダイさんは古めのキットに使われてるABSをKPSに変えて再販してくれると嬉しいんですけどね…
・D、クリア、PCランナー

Dは腰部に使用する黒色ランナー。
サーベル刃はクリアピンクの『SB-05』が、PCは『PC-001』が付属します。
・Eランナー

GNHW/M等に使用する多色成型ランナー。
主に各部のミサイルコンテナに使用する分ですね。
ミサイル弾頭がしっかり色分けされてるのでありがたいです。
・ホイルシール

各部の色分け用ですね。
・取説


色などの参考にどうぞ~
『機動戦士ガンダム00 2期』に登場したガンダムキュリオスの後継機、アリオスガンダムの最終決戦仕様である『アリオスガンダムGNHW/M』ですね。
劇中の活躍?から世間では"GN電池"と揶揄されるこの機体…。
やっぱターゲット層的に彼女持ちはNGだったんでしょうかね?
機体のデザインとしては割と好みなので組むのが楽しみですね~

