HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作レビュー : 最終回 完成

『HGBD ガンダムアストレイノーネイム』制作記、最終回です。
今日は完成後の撮影会していきますよ~(。・ω・。)ノ
"成形色が気に入らないのなら全塗装すればいいじゃない"。どうも、しょぼんぬです。
…とマリーアントワネット風に言ってみましたが、ノーネイムやローゼンズールの様な成形色に納得できないキットや発売されていないカラバリを再現するにはやっぱり全塗装するのが一番ですね。
確かに導入コストは安くはありませんが、HG20体分orMG7-8体分orPG1体分くらいで環境は整うしランニングコストは微々たるものなので、自分のスキルアップの為にも一考の価値はあるとおもいます。
今回も成形色が悪者っぽかったので、最終話の"いいノーネイム"をイメージして塗装していきました。
製作過程はこちらへどうぞ~
-----
---
-
○HGBD アストレイノーネイム 完成
・前後から

NNライフル無しの状態。
今回のスキルアップ項目は"できるだけマスキングで対応する"という事だったのですが、やはり場所によっては筆塗りに頼った方が効率も仕上がりもいい場合があるみたいですね。
次回はこの辺の見極めもしっかりしていきたい所。
あと、塗装計画はしっかり練ってから手を動かした方が良かったかな~?と反省中。
手順間違えて何度マスキングをやり直した事か…


NNライフル装備状態。
これだと右半身はほとんど隠れてしまうので、ライフル自体の情報量を上げないと単調になってしまいますね。
光沢・半つや・つや消しと場所ごとに使い分けていったので手間がかかりましたが、ツヤ感を変更する事で素材の違いとかも出せたような気がします。
・バストアップ


頭部周りのアンテナを尖らせるだけで結構見た目が引き締まりますね~。
後頭部も内部をミラークロームで塗り分けたのでいい感じに光を拾ってくれます。
・ガントレットセイバー


NNライフル以外の武器はこれしかないんですよね…。
しかもかなり取り回し悪いんでポージングも制限されがち。
・Dエクステンション


ただでさえ狭いアストレイノーネイムの可動域を更に狭める鬼装備。
ただ、これが一番カッコいいんですよねぇ…。
この形態の時は立ちポーズで飾るのがベストだと思います。
・Bスマートガン




NNライフルをその名の通りライフルとして使用する形態。
何故かみなさんこれが使用されたシーンを覚えていない方が多く、展示会でも「あれ?こんな形態ありましたっけ?」と尋ねられることもしばしば。
この形態だと割と動きが出しやすいので割とお気に入り。
・Xコネクト


NNライフルを背面に取り付けて"ナイトロシステム"を起動させた決戦モード。
脳を書き換えて強制的にNT能力を植え付けるヤベーヤツですね。
このフォルムは派手なので見栄えがいいですよね~。
側頭部のアンテナもくるっと反転するのが可愛いです。
・謎サーベル


最終話、コーイチやアヤメさんの危機を救ってくれた際に使用した謎サーベル。
当然キットには付属していなかったので、そこらのキットから拝借してきました。
・ブレイドドラグーン展開



ナイトロシステムを起動する事でドラグーンを使用できるようになります。
ドラグーンの展示には『魂STAGE ACT TRIDENT PLUS』を使用。
これ便利なんで気に入ってるんですけど、今販売停止してて流通してないんですよね…。
○オマケ
・赤い羽根共同募金チャリティー展示会

ノーネイムが完成間近!というタイミングで舞い込んできた「チャリティーの展示会やるんで何か出してください」という無茶振り。
とりあえず赤い羽根なんだから『HGBC スカイハイウイングス』でも買って赤く塗ればいいか~とピンクサフを噴き、軽めにグラデかけて完成!
所要時間1時間!適当!
・アストレイノーネイム(ver.RFCC)



Bスマートガンかすっぴん状態なら背中の3mm穴が使えるので背中にポン付けしてさくっと装着!
意外と違和感ないわ…
・RFCCユニット+Bスマートガン装備



というわけでアストレイノーネイム(ver.RFCC)完成!!
Red Feather Community Chest(赤い羽根共同募金)の意ですね。名前も適当!
でも、展示会とチャリティーの意をくみ取りまくったので割と好評でした(*´ω`*)
さて、本当に「何故仕上げようと思ったんだっけ?」と完成した今でもよく思い出せないアストレイノーネイムさんですが、作業中はかなり楽しかったですね~。
特にマスキングが面白かった!
ちまちました作業は時間を忘れて没頭できるのでストレス発散にいいんですよね~。
さて、一段落しましたし『プカップ2』のキットの製作に乗り出しますかね!
問題は着地点を何処にするか…
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
・前後から

NNライフル無しの状態。
今回のスキルアップ項目は"できるだけマスキングで対応する"という事だったのですが、やはり場所によっては筆塗りに頼った方が効率も仕上がりもいい場合があるみたいですね。
次回はこの辺の見極めもしっかりしていきたい所。
あと、塗装計画はしっかり練ってから手を動かした方が良かったかな~?と反省中。
手順間違えて何度マスキングをやり直した事か…


NNライフル装備状態。
これだと右半身はほとんど隠れてしまうので、ライフル自体の情報量を上げないと単調になってしまいますね。
光沢・半つや・つや消しと場所ごとに使い分けていったので手間がかかりましたが、ツヤ感を変更する事で素材の違いとかも出せたような気がします。
・バストアップ


頭部周りのアンテナを尖らせるだけで結構見た目が引き締まりますね~。
後頭部も内部をミラークロームで塗り分けたのでいい感じに光を拾ってくれます。
・ガントレットセイバー


NNライフル以外の武器はこれしかないんですよね…。
しかもかなり取り回し悪いんでポージングも制限されがち。
・Dエクステンション


ただでさえ狭いアストレイノーネイムの可動域を更に狭める鬼装備。
ただ、これが一番カッコいいんですよねぇ…。
この形態の時は立ちポーズで飾るのがベストだと思います。
・Bスマートガン




NNライフルをその名の通りライフルとして使用する形態。
何故かみなさんこれが使用されたシーンを覚えていない方が多く、展示会でも「あれ?こんな形態ありましたっけ?」と尋ねられることもしばしば。
この形態だと割と動きが出しやすいので割とお気に入り。
・Xコネクト


NNライフルを背面に取り付けて"ナイトロシステム"を起動させた決戦モード。
脳を書き換えて強制的にNT能力を植え付けるヤベーヤツですね。
このフォルムは派手なので見栄えがいいですよね~。
側頭部のアンテナもくるっと反転するのが可愛いです。
・謎サーベル


最終話、コーイチやアヤメさんの危機を救ってくれた際に使用した謎サーベル。
当然キットには付属していなかったので、そこらのキットから拝借してきました。
・ブレイドドラグーン展開



ナイトロシステムを起動する事でドラグーンを使用できるようになります。
ドラグーンの展示には『魂STAGE ACT TRIDENT PLUS』を使用。
これ便利なんで気に入ってるんですけど、今販売停止してて流通してないんですよね…。
○オマケ
・赤い羽根共同募金チャリティー展示会

ノーネイムが完成間近!というタイミングで舞い込んできた「チャリティーの展示会やるんで何か出してください」という無茶振り。
とりあえず赤い羽根なんだから『HGBC スカイハイウイングス』でも買って赤く塗ればいいか~とピンクサフを噴き、軽めにグラデかけて完成!
所要時間1時間!適当!
・アストレイノーネイム(ver.RFCC)



Bスマートガンかすっぴん状態なら背中の3mm穴が使えるので背中にポン付けしてさくっと装着!
意外と違和感ないわ…
・RFCCユニット+Bスマートガン装備



というわけでアストレイノーネイム(ver.RFCC)完成!!
Red Feather Community Chest(赤い羽根共同募金)の意ですね。名前も適当!
でも、展示会とチャリティーの意をくみ取りまくったので割と好評でした(*´ω`*)
さて、本当に「何故仕上げようと思ったんだっけ?」と完成した今でもよく思い出せないアストレイノーネイムさんですが、作業中はかなり楽しかったですね~。
特にマスキングが面白かった!
ちまちました作業は時間を忘れて没頭できるのでストレス発散にいいんですよね~。
さて、一段落しましたし『プカップ2』のキットの製作に乗り出しますかね!
問題は着地点を何処にするか…

- 関連記事
-
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作レビュー : 最終回 完成 (2018/11/26)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/25)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/24)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/20)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/15)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/13)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム 製作 (2018/11/08)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム パチ組レビュー (2018/10/27)
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2018/08/20)