HG ダブルオーガンダムセブンソード/G パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HG ダブルオーガンダムセブンソード/G』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
"でかい武器やバックパックに抵抗がなくなってきた"方。どうも、しょぼんぬです。
先日『HGAC ウイングガンダム』組んだ時に「あれ?バックパックこれだけ?」とちょっと物足りない感覚を覚えて驚愕しました…。
かなりビルド系に毒されてきてますね…
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

各部関節やクリアパーツ等に使用する多色成型ランナー。
『HGBD ダブルオーダイバー』がこれから流用してるんですね。
アンテナ部がクリア成型なので色替えできるのがありがたい。
・Bランナー

各部外装等に使用する白色ランナー。
これも『HGBD ダブルオーダイバー』の流用元。
頭部や大腿部は使用しなかったので、これでたっと使えるみたいですね。
・Cランナー

各部外装等に使用する青色ランナー。
これも『HGBD ダブルオーダイバー』の流用元。
こうしてみると本機とあまり変わらないんですね~。
・Fランナー

各ソード等に使用する多色成型ランナー。
これは『セブンソード』用の新規ランナーですね。
クリアパーツの素材が本体のものと異なるので扱いにくいかも。
・Gランナー

各ソード等に使用する白色ランナー。
これも『セブンソード』用の新規ランナーですね。
いくら何でも刃デカすぎませんかね?
・PCランナー

PCは『PC-001』が付属。
・ホイルシール

各部の色分け用。
丸いのは細かい文字が書いているのでいいですね。
・取説


色などの参考にどうぞ~。
『機動戦士ガンダム00』の後期主役機にゴテゴテ近接戦闘用の武器をてんこ盛りにしたロマン機体。
この機体自体もかっこいいな~と思うようになれたのですが、どちらかと言えばダブルオーダイバーに流用できるパーツが欲しくて購入した割合が高いですね。

