HGUC ブルーディスティニー2号機”EXAM” パチ組レビュー : その2 組み立て

『HGUC ブルーディスティニー2号機”EXAM”』パチ組みレビューです。
速水奨さんの演技の幅が広すぎると思う方。どうも、しょぼんぬです。
ダンバインのバーン・バニングスのような二枚目ライバルから、エルガイムのギャブレー君やZZのマシュマーのようなコミカルな役、BASARAの光っちゃんのような狂気を孕んだキャラ等、様々な演技を見せてくれるので大好きな声優さんの一人です。
ここ最近衝撃を受けたのが『日常』に出てくる『フェイ王国の学者(71番)』ですね。
あの声で「~でゲス!」って連呼するんで腹抱えて笑っちゃいましたよ…。
他にも豪華声優がゴリゴリ出てきては無駄死にしていく『日常 21話』は是非観て欲しいですね~(*´ω`*)
-----
---
-
では、レビューしていきますよ~。
・足~大腿部 パーツ群

脚部スラスター以外は『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』と同じですね。
ふくらはぎのスラスターが宇宙でも使えるタイプに換装されてるらしいです。
各部の合わせ目処理も頑張ってくれてますし、ギミックもサーベルラック、追加スラスターも差し替えで展開できるという優秀な設計。
しょぼんぬ的には膝関節の色も白の方が良かったな~と思ったり。
・足~大腿部 完成


可動域やギミックも『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』と同じ。
足首△、膝◎、大腿部◎といった感じで非常に優秀。
・腰~胴体部 パーツ群

成型色以外は『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』と同じですね。
陸戦用パックの"展開時のカバー"が付属しないので、これ単体では"1号機と同じEXAM"状態にはできません。
これは残念!1号機のを複製しましょうかね…。
・腰~胴体部 完成


胴体の可動域も『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』と同じ。
ちょっと先走って宇宙用バックパック付けて撮影しちゃってますね。
EXAM発動時のギミックが無い(パーツ不足)ので、ややプレイバリューが下がってますが腰部○、腹部○、肩関節基部◎といった感じで優秀。
・肩~手首 パーツ群

『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』の物に、"白い関節と赤い肩"が追加されています。
・肩~手首 完成

肩アーマーが二つある以外は『HGUC ブルーディスティニー1号機”EXAM”』と全く同じ。
肩関節基部、肘関節、手首全て◎!
・頭部 パーツ群

頭部は新規造形ですね。
1号機の様に2種類の頭部があるワケではなく、色違いのツインアイが付属するのみ。
メインカメラやリアカメラはホイルシールでの再現なのがネック。
・頭部 完成

陸ガンチックな頭部が付属。
顔が丸っこくて犬っぽい感じで可愛いですね。
EXAM発動状態はツインアイのクリアパーツを差し替える事で再現。
おでこのバイザーを取り外して交換するので、塗装した場合は剥げないように注意しましょう~。
※画像の物はエナメル塗装しています。
・バックパック~武器等 パーツ群

武器は連邦用のビームライフル・100mmマシンガン・ジムコマシールド・ビームサーベルが付属。
バックパックは新規造形の宇宙用が付属します。
バックパックはギミックも無いわ、色分け・合わせ目も中途半端だわ…ちょっと残念な出来。
・バックパック~武器等 完成

ギミックは連邦用のビームライフルのフォアグリップと100mmマシンガンのストックが可動する程度ですね。
ジムコマシールドとビームサーベルは特に何もなし!

バックパックは地上用の物にハメ込むタイプ。
変なピンとかも露出しない構造は見事なのですが、ギミックは皆無。
せめてメインノズル横のラダー位は動いて欲しかったなぁ…。
・素体 完成

ニムバスに強奪されるの2号機(陸戦パック)。
頭部以外はほぼ1号機なのですが、細かい部分の差異はありますね。
・フル装備

ニムバスに強奪されるの2号機(陸戦パック展開)。
ライフルが左右どちらにも持てるのでフル装備にし易いですね。
相変わらず前腕パーツがバラけ易いのと足首の可動域が狭いのが難点。
あと、陸戦パック展開時用のカバーが付いてないのも残念ですね。

ニムバスにパクられた後のBD2号機(宇宙用パック)
外見上の違いは肩の色だけなのですが、"EXAMのリミッターがかけられていない"
という超危険な仕様。
青い…リミッター無し…最後が爆発…デュバル少佐が好きそうな機体ですね
○アクション
○強奪前
・100mmマシンガン


折角ストックが動くので、しっかり脇を締めて射撃。
こっちの方が集弾率は上がりそうですよね~。
見た目は畳んでる方が好きなんですけどね。
・二丁持ち

カッチリしたポーズばかりだと面白みがないので、少しアグレッシブなポーズを。
『スローモーション・白鳩・二丁拳銃』とジョン・ウー的なイメージで。
○強奪後
・サーベル&ライフル

申し訳程度にビームライフル装備。
ニムバス機は漢らしくサーベルオンリーで戦ってもらいたいですね。
・サーベル二刀流

ライフルの弾が尽きるまで牽制した後は、サーベル抜いて突撃。
EXAM発動してるので滅茶苦茶速そう。
・モンゴリアンチョップ

こう…デブリ利用しながら急接近して、急襲する感じで…。
しかし振りかぶる時間があるならすれ違いざまに切れって話ですよね~。
・逆手持ち

という事ですれ違いざまに一閃する感じで。
折角スラスター吹かしてるのに接敵する度に足止めてたら意味ないですよね~。
総評※しょぼんぬの主観です
満足度 65点/100点
(組み易さ:◎ プロポーション:○ 可動域:○ 色分け:△ ボリューム:△)
非常に組み易く、可動域も過去最高レベルに良かった(足首以外)のでオススメのキットですね。
ただ、この2号機は他の1-3号機に比べてオプションや色分けが見劣りしちゃいますね。
しょぼんぬみたいに1-3号機を全て買い集めるなら問題ないのですが、どれか一つしか買えないのであれば1号機か3号機がいいかもしれませんね。
さぁ、陸ガンも発売された事ですし、3号機も組んでいかないとですね…


- 関連記事
-
- HGUC ブルーディスティニー2号機”EXAM” パチ組レビュー : その2 組み立て (2018/04/26)
- HGUC ブルーディスティニー2号機”EXAM” パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2017/12/09)