HG ジャイオーン パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HG ジャイオーン』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
マンマシーンの設定もそこまで嫌いじゃない方。どうも、しょぼんぬです。
宇宙世紀200年代の『ガイア・ギア』ではモビルスーツ(MS)ではなく、マンマシーン(MM)と呼ばれる機動兵器に推移しているそうで、手持ちのビームライフルがメガランチャー並の威力だったり、標準でミノフスキークラフトやI・フィールドを装備していたり…とMSを遥かに上回る性能を誇るそうです。
Gレコは設定上、宇宙世紀の終焉から1,000年位経っているのでMSではなくMMのはずなのですが、色々あってMSに戻ってるみたいです。
ただ、ジャイオーンやダハック、ジャスティマ等のヴィーナスグロゥヴ製のMSの形式番号が
"VGMM-XXXX"なのは面白いです。
"ヴィーナスグロゥヴのマンマシーン-G系のXX番"って事ですよね?
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

各部外装に等に使用するグレーのランナー。
グレーの外装はこのランナーだけで完結するみたいですね。
肩の紫はシールで対応。
・B、Cランナー

B、Cはビッグアーム等に使用する紫色のランナー。
指も一本一本別パーツになっているのでいい感じですね。
・D1、D2ランナー


D1は本体の関節等に使用するダークグレーのランナー。
D2はビッグアームの関節等に使用するダークグレーのランナー。
これ、かなり気合入ってますね。全関節動かす気ですかね?
・E1、E2ランナー

E1、E2はビッグアームやソール等に使用する紫色のランナー。
ソールには肉抜き穴がありますが、そこまで大きくないのでありがたいです。
・F、G、PCランナー

Fはジャイオーン用のビームサーベルに使用するクリアピンクのランナー。
Gはビッグアームの手の甲?に使うクリアグリーンのランナー。
PCは『PC-002』に『A 9』が追加された物が付属。
・ホイルシール

顔や各部の色分け用ですね。
この機体は顔が無いMSなので、シールの重要性が尋常ではありません。
・取説


色などの参考にどうぞ~。
こちらは『Gのレコンギスタ』に登場する金星製のMSですね。
この機体の製造元であるジット団も地球に帰還(レコンギスタ)したいらしく、その為に建造したフラグシップがこの機体。
ジット団のMSは"特殊な兵装を使用する為のプラットホーム"なので、MS本体はほぼオマケ扱いなのが残念ですが…。
これもGセルフ製作の気分転換に組んでいきますね~。


- 関連記事
-
- HG ジャイオーン パチ組レビュー : その2 組み立て (2018/01/07)
- HG ジャイオーン パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2017/11/07)