HGBF GM/GM + HGBF GM/GM + ジムジムウエポンズ パチ組レビュー : その1 ランナー紹介


『HGBF GM/GM』パチ組みレビューです。
ついでに『HGBF ジムジムウエポンズ』も一緒にレビューしていきます。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
キッズ向け漫画の『オモチャで世界征服』がイマイチ理解できない方。どうも、しょぼんぬです。
ミニ四駆とかビーダマンとかベイブレードとかで、どうやって国家相手に渡り合うつもりなんだろう?
小さくて目立たないから基地に侵入して工作活動ができる…とか解説してましたけど、そらテロ程度の事であってガチでやり合えばジリ貧でしょうし…。
それに幹部たちは揃いも揃って、子供相手に大人の財力でガチ嫌がらせしたり、大真面目にオモチャで世界征服企んでるのが実に滑稽です。
お前らな、「お父さん今日、(違法改造のマシーン使って)ミニ四駆の大会でキッズボコボコにしてきたぞ~」とか我が子に胸張って言えるんか?
婚約者の両親に挨拶に行った時「御職業は?」と聞かれて「ベイブレードを使って世界征服を少々…」とか答えられるんか?
なぁ、ガンプラマフィア()さんよぉ…
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

各部外装等に使用する多色成型ランナー。
豪勢にも頭部が3種類も付属する上に、しっかりクリアパーツが使用されています。
・B1、B2ランナー


各部外装等に使用する白色ランナー。
白と言っても薄ら緑がかってる、いつものGMの色です。
各所に3mm穴が開いてるので拡張性高そうですね~。
・Cランナー

各部関節等に使用するグレーの色ランナー。
安心のKPS製。
『1/44 HGBF1』とのタグが。汎用の関節ランナーですかね。なんか『HGBF レオパルド・ダ・ヴィンチ』とかに使われてたヤツっぽいです。
こういう優秀な可動フレームはガンガン流用してコスト下げて、色んなキット出して欲しいですね。
※このフレームがトリスタンに使われていれば…
・D1、SB、PCランナー

D1はビームスプレーガンに使用するグレーのランナー。
サーベル刃は『SB-13』のピンクが付属。
PCは『PC-002』にAの9が追加された物(ビルドバーニングと同じ物)が付属。
・ホイルシール
切り抜かれているのはメインカメラのみ。
無駄に余白が広いのは「他の部分?貼りたきゃ自分で切りとれば?」というバンダイからの挑戦ですね。
・取説


色などの参考にどうぞ~。
↑
ここまでGM/GM。
ここからGM/GMウェポンズ
↓
・D2、D3ランナー

各種武器等に使用するグレーのランナー。
細かなモールドが入ってますね…。こうゴチャゴチャしてると流用し辛いんですよね~。
色々組み替えて遊べるっぽいのですが、この手のキットの欠点『基幹パーツ付属で組み換えパーツがダダ余り』が発生しなければいいのですが…。
『ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲』よりガンプラマフィア()が使用する『GM/GM』がHGBF化!!
そこそこ強いハズなのに”ボールじゃ見栄え悪いから…”という理由で、連邦サイドのやられ役を押し付けられた恨みを晴らすためにジムがハッスルする話だとワクワクしていたのですが、何のことはない、ガンダムマフィア(略してGM)の話でした…。
ジムなのであっさり組むもよし、拡張性を活かしてゴリゴリに改造するもよし、ガンプラは…自由だ!!の言葉通り、自由に作っていきましょう~。
※地味に高いのでこれイジってガンダム作るくらいなら191のガンダムイジった方がコスパ良さそうです。



HGBF サイコジム
- 関連記事
-
- HGBF GM/GM + ジムジムウエポンズ パチ組レビュー : その2 (2017/09/04)
- HGBF GM/GM + HGBF GM/GM + ジムジムウエポンズ パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2017/08/29)