【タミヤ】 1/48 ヘッツァー カメさんチーム仕様 製作レビュー

『タミヤ 1/48ミリタリーミニチュアシリーズ No.11 ドイツ駆逐戦車 ヘッツァー中期生産型』製作レビューです。
今日は塗装後のレビュー(ウェザリング前)をしていきます~(。・ω・。)ノ
そして、今回の工程で『ヘッツァー 中期生産型』は『ヘッツァー カメさんチーム仕様』となりましたΣd=(・ω-`)
大洗の車両は2輌目ですね~。
三突とかポルシェティーガーとかも作りたいんですケド、キットが無いんですよね…。
特にはっきゅん!!八九式中戦車はしっぽが可愛いのよ尻尾が。
-----
---
-
では、レビューしていきます。
・完成


汚し塗装前の状態でとりあえずの一区切り。
大洗女子学園の生徒会チーム(カメさんチーム)の搭乗車のつもりで製作しました。
決勝戦前に38(t)からヘッツァー改造キットを使って強化された車両で、待ち伏せや遮蔽物を利用した砲撃や踏み台・ジャンプ台としても活躍していました。
本キットとの差異は
シュルツェンの2枚目のみが内側に傾いている
スカートがハの字ではなく水平
ジャッキが斜めに取り付けられている
主砲砲口が段落ちモールドになっている
程度でしたので、えぇい!誤差の範囲だ!!と華麗にスルー。
・四方から

今回は実にスムーズに作業が進みました。
折角表情をつけた履帯の弛みは隠れてしまいましたが、いい経験になったと思います。
主砲の砲口が若干曲がってるのは段落ちモールドに挑戦して失敗(折れた)したからです…(´・ω・`)
全く砲撃が当たらない桃ちゃんを不憫に思った会長が柚子ちゃんお願いして統計分析し、自動車部に依頼して射線が若干左斜め上に逸れるように調整してくれた結果、劇場版での初撃破に繋がった…的な妄想で補完してください。
まぁ、あの撃破ですら獲物が自分から飛び込んできた『ごっつぁん撃破』でしたが…
・上から



このサイズで傾斜装甲を採用した上、中心軸からズレた位置に主砲を搭載したせいで車内はかなり狭かったらしいですね。
ガルパンはjkが乗ってますし、中でも会長はもうjcどころか運が悪ければjsじゃないかな?という位ちっちゃいので何とかなるでしょう。
・砲撃!!(外れます)

もはや感心する程当たらない桃ちゃんの砲撃。
一応、主砲は上下左右に若干ではありますが振れるみたいですね。
中心軸から外して設置されたのも(´・ω| 壁 |みたいにして遮蔽物利用して攻撃する為だったんですね~
煉瓦も未塗装なので時間があれば塗ってみたいですね。
さて、カメさんチームのヘッツァーも形になったし次のキットに移行します。
本当はツヤ消し吹きたいんですが、ウェザリングもやってみたいので今の所は保留!
キングティーガー(再塗装待ち)やカーベーたんとかII号とかM10とか10式が控えてるので、そちらを先に組み上げていきます。
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
・完成


汚し塗装前の状態でとりあえずの一区切り。
大洗女子学園の生徒会チーム(カメさんチーム)の搭乗車のつもりで製作しました。
決勝戦前に38(t)からヘッツァー改造キットを使って強化された車両で、待ち伏せや遮蔽物を利用した砲撃や踏み台・ジャンプ台としても活躍していました。
本キットとの差異は
シュルツェンの2枚目のみが内側に傾いている
スカートがハの字ではなく水平
ジャッキが斜めに取り付けられている
主砲砲口が段落ちモールドになっている
程度でしたので、えぇい!誤差の範囲だ!!と華麗にスルー。
・四方から

今回は実にスムーズに作業が進みました。
折角表情をつけた履帯の弛みは隠れてしまいましたが、いい経験になったと思います。
主砲の砲口が若干曲がってるのは段落ちモールドに挑戦して失敗(折れた)したからです…(´・ω・`)
全く砲撃が当たらない桃ちゃんを不憫に思った会長が柚子ちゃんお願いして統計分析し、自動車部に依頼して射線が若干左斜め上に逸れるように調整してくれた結果、劇場版での初撃破に繋がった…的な妄想で補完してください。
まぁ、あの撃破ですら獲物が自分から飛び込んできた『ごっつぁん撃破』でしたが…
・上から



このサイズで傾斜装甲を採用した上、中心軸からズレた位置に主砲を搭載したせいで車内はかなり狭かったらしいですね。
ガルパンはjkが乗ってますし、中でも会長はもうjcどころか運が悪ければjsじゃないかな?という位ちっちゃいので何とかなるでしょう。
・砲撃!!(外れます)

もはや感心する程当たらない桃ちゃんの砲撃。
一応、主砲は上下左右に若干ではありますが振れるみたいですね。
中心軸から外して設置されたのも(´・ω| 壁 |みたいにして遮蔽物利用して攻撃する為だったんですね~
煉瓦も未塗装なので時間があれば塗ってみたいですね。
さて、カメさんチームのヘッツァーも形になったし次のキットに移行します。
本当はツヤ消し吹きたいんですが、ウェザリングもやってみたいので今の所は保留!
キングティーガー(再塗装待ち)やカーベーたんとかII号とかM10とか10式が控えてるので、そちらを先に組み上げていきます。

- 関連記事
-
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー カメさんチーム仕様 製作レビュー (2016/11/12)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/11/11)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/11/10)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/11/09)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/11/05)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/11/03)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/10/29)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/10/25)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー (2016/10/17)
- 【タミヤ】 1/48 ヘッツァー 中期生産型 レビュー : その1 ランナー紹介 (2016/10/16)