fc2ブログ

【タミヤ】 1/48 IV号戦車H型(後期型) レビュー

MM_84_IVausfH_LP_000.jpg
タミヤ 1/48 MMシリーズ IV号戦車H型(後期型)』製作レビューです。
今日は塗装後のレビュー(ウェザリング前)をしていきます~(。・ω・。)ノ

ツィメリットコーティングが廃れた理由を知った時涙を流した方。どうも、しょぼんぬです。

ガンプラでも人気の表現であるツィメリットコーティングですが、元々吸着地雷対策だったそうです。
自分たちが作った便利な吸着地雷。こんなに便利な物は敵がマネして使ってくるだろう…。
だから対策しなきゃ!!

マネされなくて無駄骨でした。しかもデッドウェイトなのでむしろマイナスという悲しい結果に(´・ω・`)

上記の様な理由から、MSに施す事自体をバカにされることも…。
ただ、1stなら『時間よ、とまれ』で吸着地雷の脅威が描かれているので問題ない表現だと思うんですがね~
-----
---
-



では、レビューしていきますよ~。

・完成
MM_84_IVausfH_LP_003.jpgMM_84_IVausfH_LP_004.jpg
予備の履帯等は後から付けるので、それ以外を組み付けてコーティングシートを貼り付けて塗装。
ウェザリング塗装は追々やっていくので、できればデカールを自作して貼り付けて行こうかと思います。

車体色は
下地:レッドブラウン+ジャーマングレー少量
車体色:レッドブラウン+ホワイト極少量
ハイライト:レッドブラウン+サンドブラウン+ホワイト極少量
でごくごく弱いグラデーションをかけています。


・四方から
MM_84_IVausfH_LP_005.jpg
シュルツェンが少し歪んで付いちゃってますがご愛嬌。

スミイレ崩しまでは行っているのですが、まだふき取りムラがありますね…。
ウェザリング時に修正していきます。


・上から
MM_84_IVausfH_LP_006.jpg
MM_84_IVausfH_LP_007.jpg
MM_84_IVausfH_LP_008.jpg
シュルツェン付けたらほとんど見えなくなるOVMの類も上からなら良く見えます。


・砲塔回転
MM_84_IVausfH_LP_009.jpg
う~ん…ツィミリットコーティングのリベット用の穴が綺麗に抜けてないなぁ…(´・ω・`)



戦車は不慣れだったので手さぐり手さぐりで組んでいったので、時間はかかりましたがとても楽しかったですね。
車輪のゲート処理と塗装がこの上なく面倒でしたが…(´・ω・`)

これからデカール作って貼ったり、ウェザリング施したりと色々試してみようかと。
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。



関連記事

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きモデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

またプレミアムバンダイとAmazonのアソシエイトとして、[また…失敗か…(´・ω・`)]は適格販売により収入を得ています。その収入でプラモやツールを購入してレビューを行います!

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
570位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
57位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`) OHMwithNAUSICAA_banner.jpg TGPC_043_RA272_11_banner.jpg
広告枠
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

また…失敗か…(´・ω・`)