HG 百錬 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HG 百錬
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
『好きなロケットパンチ系の攻撃』は『ワイヤードフィスト』。どうも、しょぼんぬです。
何がいいかって、ちゃんとナックルガードがせり出してくる所ですよ。
マニュピレータなんて精密機械の塊をそのまま攻撃に使うなんて、ウリバタケさんとかに申し訳なくて…(´・ω・`)
尚、格闘機でもないくせにガンダムカラテでラスボスをズタズタにした一角獣がいる模様…
-----
---
-
では、ランナー紹介していきますよ~。
・Aランナー

肩・胸・腰・膝等に使用するダークブルーのランナー。
丸っこく大振りなパーツが大目。
残念な事にソールの裏がスッカスカです。
・Bランナー

頭・肩・大腿・脚部等に使用するパープルのランナー。
えぇ…合わせ目隠す気ゼロじゃないですか…
流石に頭部のど真ん中に合わせ目来るのはちょっと…(´・ω・`)
・Cランナー

各部関節や武器等に使用するダークグレーのランナー。
片刃ブレードの構成はいいですね。これまでモナカだったらどうしようかと思いましたよ。
・D、Eランナー

Dは腹部等に使用するグレーのランナー。
Eは各部に使用する白いランナー。
あぁ、よかった。顎はちゃんとしてるわ。
・PCランナー

PCは『PC-002』が付属。
・ホイルシール

各部の…と言っても目と肩の三角部だけです。
・取説


色などの参考にどうぞ~。
『鉄血のオルフェンズ』のシュラク隊的なイメージのアジーが駆る百錬がHG化!!
デザイン(顔以外)とデブリ帯で運用するから重装甲仕様という設定は好きなんですケド…
すいません。これ練習用に最適なキットでした。
これまでは内部フレームが再現されていた鉄血のオルフェンズ系HGですが、このキットには内部フレームは無し。
ソール裏もBB戦士顔負けのスカスカ具合だし、パーツ分割にもこだわりが感じられない…(#^ω^)ビキビキ
このシリーズはかなり出来が良くて安心して購入できていたのですが、ちょっと残念ですね~。


- 関連記事
-
- HG 百錬 パチ組レビュー : その2 組み立て (2017/02/12)
- HG 百錬 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2015/11/23)