fc2ブログ

SDBF ウイニングガンダム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

SD_237_000.jpg
SDBF ウイニングガンダム』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ

『ウィンナーは茹でた上で、ちょっと焼く派』。どうも、しょぼんぬです。

しょぼんぬの家の近くには『ハウステンボス』があり、上質なウィンナーが手軽に変えるので結構頻繁にウィンナーを食べます。

フライパンにウィンナーが浸かる程度の水を貼り、その水が無くなるまで茹で、その後に軽~く焼き上げて食べると超美味いですよ。
それに、『茹でただけ』の物と『茹でた上で焼いた』物の両方を味わえるのも利点ですねΣъ(`・ω・´)グッ

そして焼き上がったウィンナーにザワークラウトマイユ 粒マスタードを添えて頂くのです(*´ω`*)

そしてトドメはゲーテも愛したドイツの黒ビール、ケストリッツァーで乾杯。

コレですよ(*>ω<*)
※お酒は20歳になってから。飲酒運転ダメ、絶対。
-----
---
-



では、ランナー紹介していきますよ~。

・Aランナー
SD_237_000a.jpg
頭部や腰部、脚部等に使用する白色ランナー。

ギミックが大量に組み込まれる機体なので、通常のSDよりもパーツ分割は細かい模様。

腰アーマーのヘリウムコアなど、色が足りない所はありますが仕方いかな?と感じる程度。


・BランナーSD_237_000b.jpg
アンテナやソール等に使用するレモン色のランナー。

SDのソールは大きな肉抜き穴があるのが普通なのですが、この機体のソールは重要な機能があるのでしっかり埋まっています。
ただ、色分けはされていないのが残念。

キャノピーも見事に真っ黄色(´・ω・`)
シールでの対応になります。

・C、Dランナー
SD_237_000cd.jpg
Cランナーは目や腹部、脚の甲等に使用するグレーのランナー。

目のパーツはまたもや1つのみ。
ここは是非2つ付けて、表情シールを貼れるようにすべきだと思うんですケドね~。


Dランナーはライフルやバックパック等に使用する青色ランナー。

ライフルは一体成型でバックパックも裏はスカスカ。
ここは目立つ所なので、何かしら処理したい所ですね。


・E、PCランナー
SD_237_000epc.jpg
Eランナーはバズソーやオプティカルシーカー等に使用するオレンジ色のランナー。

バズソーが別パーツってのがありがたいですね!!

PCは『PC-303』


・ホイルシール
SD_237_001.jpg
SDの命である、表情シール*4とキャノピー、各部の黄色が足りない所を補う為のシール。


・取説
SD_237_002.jpg 
SD_237_003.jpg
色などの参考にどうぞ~。


ビルドファイターズトライの主人公『ホシノ・フミナ』の機体で、SD体型ながら二種類の『コアブースター』形態に変形できる他、全身をバラバラにして味方チームの武器になれるビックリドッキリガンプラです。

「味方の中にSDとかどうするんだろう?」と思っていたらコレですよ。
見た瞬間に『ゴルディマーグ』かよ!?って声出ちゃいましたΣ(・ω・ノ)ノ

SDBFと銘打たれており、BB戦士ではなくHGBF系列のキットなので、結構細かい所まで気を使っていて好印象でした。
BB戦士よりも頭身低いのでさっくり組んでいけそう。

真骨頂である『HGBF ビルドバーニングガンダム』と『HGBF ライトニングガンダム』との連携が楽しみです(*>ω<*)
プラモ・模型ブログランキング


テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きなR39モデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
つぶやき
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
182位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
27位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`)
広告枠
また…失敗か…(´・ω・`)