HGUC ギラ・ドーガ 製作 : その3 胴体部へのスジボリ工作

HGUC ギラドーガ 小改造作製です。
今日は胴体部のスジ彫り工作を行います~(。´・ω・。)ノ
好きな『軽巡洋艦』は『天龍』。どうも、しょぼんぬです。
第一次世界大戦直後(1919年11月20日)に竣工した小型軽巡洋艦で、人力装填の単装主砲と魚雷発射管が主兵装。主に夜戦に際して駆逐艦を率いて敵主力艦に雷撃を行う水雷戦隊の旗艦としての役割を期待された。太平洋戦争ではウェーキ島攻略戦、第一次ソロモン海戦等に参加し、1942年12月18日、マダン上陸作戦の支援中に米潜水艦アルバコアの雷撃を受け沈没した艦です。
まぁ、一番いい所は『中破』した時の姿なんですけどね!!
前屈みの乳袋(世界水準越え)はさすがにアカンよ!!あ艦これ!!
戦艦や重巡、航空母艦が登場してきてちょっと出番が減ったけど、これからもよろしくお願いしますね?夜戦が得意な天龍さん(意味深)
-----
---
-
さて、ちょっと作業が停滞していましたが、まったり更新していきます~。
今日は胴体部のスジボリ工作ですね。
MGや設定がを参考に、『段差の意味』を考えながらスジを掘っていきます。
・胴体前面(ローアングル)

コックピットハッチの開閉を意識して『開きそうな感じに』スジを掘ります。
胸部アーマーに対してハッチ側から刃を入れ、潜り込む感じに。
腹部のハッチは腹部に対して水平に刃を入れ、腹部にハッチが被さってる感じに。
また、胴体の左右にあるアーマーも『本来は別パーツで胸部を挟み込んでいる感じに』スジを掘ります。
ちょっとスジボリでは対応できないような大きな溝がありますが、そこはノミやラインチゼル(0.5mm)等で地道に削っていきます。
※最終処理がまだなので、ちょっと汚いですがまぁ…何とかなるでしょう。
・胴体背面(ローアングル)

前面と同じように、胴体の左右にあるアーマーも『本来は別パーツで胸部を挟み込んでいる感じに』スジを掘ります。
ちょっとスジボリでは対応できないような大きな溝がありますが、そこはノミやラインチゼル(0.5mm)等で地道に削っていきます。
※最終処理がまだなので、ちょっと汚いですがまぁ…何とかなるでしょう。
バックパック基部も一体成型のはずがないので『基部のブロックを左右の装甲で挟み込んでいる感じに』スジボリます。
なので、バックパック基部に対して水平に左右の装甲にスジ(太め)を掘ります。
で、腹部からは生えていないだろうという事で、腹部に対して水平にスジを掘り、基部が被さっている感じを出しました。
さて、如何でしょうか?しょぼんぬが想定したような効果が生まれていますでしょうか?
こんな感じで「あれ?これ完成したら見えなくね?」って部分をコリコリ手を入れていこうかな~と思っているので完成は気長にお待ちください。


- 関連記事
-
- HGUC ギラ・ドーガ 製作 : その4 脚部へのスジボリ工作 (2013/09/18)
- HGUC ギラ・ドーガ 製作 : その3 胴体部へのスジボリ工作 (2013/09/08)
- HGUC ギラ・ドーガ 製作 : その2 袖の製作 (2013/09/03)
- HGUC ギラ・ドーガ 製作 : その1 発掘 (2013/09/02)
コメントの投稿
あ艦これワロタ
No title
こんばんは(*^_^*)
ギラ・ドーガも遂にMGで出ましたね~
MGνガンダム(ver.ka)の対戦相手としての需要があったのでしょうか?
個人的にはあんなに出番の多いジェガンがMGで出ないのが不思議なのですが…
自分はスジボリはケガキ針や、デザインナイフの刃の反対側でやっています。
自分はああいう作業は苦手なので参考になりました(*´∀`*)
ギラ・ドーガも遂にMGで出ましたね~
MGνガンダム(ver.ka)の対戦相手としての需要があったのでしょうか?
個人的にはあんなに出番の多いジェガンがMGで出ないのが不思議なのですが…
自分はスジボリはケガキ針や、デザインナイフの刃の反対側でやっています。
自分はああいう作業は苦手なので参考になりました(*´∀`*)
コメントありがとうございます
> あ艦これワロタ
ありがとうございます。
でも課金要素が少なくて、基本運ゲーな上、運が良ければ駆逐艦でも戦艦を屠れるいいゲームですよ。
大事なのはリスクマネージメントとやりくり。
是非、提督になってみてください。暁のうんぬん…
ありがとうございます。
でも課金要素が少なくて、基本運ゲーな上、運が良ければ駆逐艦でも戦艦を屠れるいいゲームですよ。
大事なのはリスクマネージメントとやりくり。
是非、提督になってみてください。暁のうんぬん…
コメントありがとうございます
ジェガンはノーマル、A2、D、J、M、Rとどこが変わってるのかイマイチわからないマイナーチェンジの機体が多くて、焦点絞れないとか?
たとえばオールドユーザーは『逆シャア』や『F91』のジェガンを。
最近の人はD型を所望すると思うので、おいそれと出せない可能性が…。
個人的には『MG スタークジェガン』希望ですが。
しょぼんぬは『結果より過程』を楽しむ畑の人間なので、こういう地味~な作業を細々とやっていくのが好きですね~。
ケガキ針で軽~~くこすってアタリを付けた後、数度本彫りした後ラインチゼルでスパっとスジボってます。
便利ですよ?チゼル。
たとえばオールドユーザーは『逆シャア』や『F91』のジェガンを。
最近の人はD型を所望すると思うので、おいそれと出せない可能性が…。
個人的には『MG スタークジェガン』希望ですが。
しょぼんぬは『結果より過程』を楽しむ畑の人間なので、こういう地味~な作業を細々とやっていくのが好きですね~。
ケガキ針で軽~~くこすってアタリを付けた後、数度本彫りした後ラインチゼルでスパっとスジボってます。
便利ですよ?チゼル。