fc2ブログ

HG ザウォート 小改造製作レビュー : その1 サーベルラック展開工作

FD_19_000.jpg
『HG ザウォート』制作記です。
今日はサーベルラックを展開できるようにしていきますよ~(。・ω・。)ノ

久しぶりにプラモチベ(プラモを作るモチベーション)が上がってきたので、ザウォートを全塗装まで仕上げていこうと思います!
かなり出来がいいキットなので、気になるポイントに軽く手を入れるくらいにする予定です

ザウォート作ったら間違いなくティックバランも作りたくなるハズなので、そっち方面の準備も並行して行いますね~
-----
---
-



・サーベルラック展開工作
FD_19_106.jpg
ほとんど合わせ目がでないキットなのですが、何故か前腕に微妙な合わせ目が来ていたので後ハメ加工を施そう…
と眺めていたら「ははぁ~ん?これサーベルラック展開できるようになるな?」と閃いたので予定になかった工作を行います。

行程は

1.干渉部分の切除と外装の切り離し(切除でも可)
2.外装切除部にプラ板を貼る(外装の再利用でも可)
3.C面の作成(外装再利用の場合は省略)
4.整面
5.クリアランス調整

ですね

1.干渉部分の切除と外装の切り離し
FD_19_101.jpg
肘周りのフレームに"肘ブロックと前腕をロックするピン"があったのでそこをナイフで切除。
KPSは柔らかいのでアートナイフ(平刃)とかなら、ぬるっと切除できて後も綺麗なので助かります。

外装は前腕部に肘ブロックの一部がついてきてるので、エッチングソーを使って違和感のないラインで切断。
肘ブロックに接着して合わせ目消し&後ハメ加工を行うつもりだったのですが、C面の面構成が独特で面倒くさ…綺麗に処理できる自信がなかったのでプラ板を貼り付ける事に。


2.外装切除部にプラ板を貼る
FD_19_102.jpg
上記の通り、元のパーツの代わりにプラ板を貼り付けます。
本来のパーツを使うと段差ができて面倒臭そうなんですよね~

1mmプラ板に0.5mmプラ板を貼り足して1.5mmプラ板を作っていたので、そちらをプラ用接着剤で接着。
乾燥後にナイフと鉄ヤスリを使って外装側からプラ板を切削して面一にしていきます。


3.C面の作成
FD_19_103.jpg
整形したプラ板のままだとプラ板臭さが残るので、角を落としてC面を作ります。
昔はヤスリを一定角度で当てて…という手法を取っていたのですが、最近はプラ用カンナを使う事が多いです。

マジックなどでA面B面に色を付けて『ヘミアイピィディー ぷら用カンナ』でエッジをシャッシャと当てて"削った幅が同じになるように"様子を見ながら作業する感じですね。
ある程度均一に削れたら『スジボリ堂 微美鬼斬』等の細くて切削力の高い単目ヤスリで整面して終了です。

多少エッジが崩れても最終工程で修正が効くので神経質にならずに行きましょう~。


4.整面
FD_19_104.jpg
接着面の仕上げ&エッジの微修正のためにラッカーパテを塗布して表面処理していきます。
愛用してるのは『フィニッシャーズ ラッカーパテ』です。

この時、折角出したC面にはパテを塗らないようにしています。
塗っただけだと結構デコボコになるので、処理するの面倒臭いんですよね…

パーツとプラ板を接着した部分に塗って表面処理するついでにC面の微調整をしていけば完成です!


5.クリアランス調整
FD_19_105.jpg
表面処理が済んだら可動部のクリアランス調整を行います。
まぁ擦れそうな部分にヤスリがけして塗膜分の隙間を作るだけなんですけどね~。

サーベルラックは動かす時に外装と干渉するので、危なそうな所は事前に削っておくのが肝心です。
全塗装後に剥げるのほんとヘコむんですよ…(´・ω・`)


・サーベルラック展開工作 完了
FD_19_106b.jpg
上記で腕部のサーベルラックの展開工作完了です!

エラン君が乗ったザウォートが活躍した時も腕部サーベルを抜いて切りつけるシーンがあったので再現できて良かったです。
まぁ、ここはバンダイさんが手を入れる余地を残してくれた部分なので、作業難易度も低くなってますので是非チャレンジして欲しいですね~

ザウォートはティックバランと連携する設定で、上に乗れるし懸架バーに掴まる事もできるのですが後者だと手持ちの武器が使えなくなるのでサーベルの代わりに腕ビームガンとか腕ガトリングとか装備するのも面白いかもしれませんね~


という訳で『HG ザウォート』の制作を始めましたが、実は始める前に終わっちゃってるんですよね。
既に完成してるので!!

制作過程とかはTwitterにあげていたのですが、アレ文字数制限がきつくて細かな説明ができなくてやっぱりブログに帰ってきちゃいました。
今回は細かな隙を潰していく感じのプレーンなザウォートになるので、よろしければ完成までお付き合いいただければ幸いです。
プラモ・模型ブログランキング


関連記事

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

tag : ガンプラHG機動戦士ガンダム水星の魔女ザウォート製作小改造ギミック追加

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きなR39モデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
つぶやき
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
119位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
20位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`)
広告枠
また…失敗か…(´・ω・`)