HGUC 89式ベースジャバー パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGUC 89式ベースジャバー』パチ組レビューです。
今日はランナー紹介をしていきますよ~(。´・ω・。)ノ
一番乗りたい『SFS』は『メガライダー』。どうも、しょぼんぬです。
ベースジャバーとメガバズーカランチャーの両方の機能を併せ持ち、宇宙・大気圏内共に使用可能な万能兵器。
バイクの様にまたがって登場し、ホバー移動で砂漠もスイスイである。
しかも居住スペースまであり、ちょっとした活動拠点にもあるという便利な兵器です。
ま、後に完全上位互換の『ホワイトアーク』が登場しますがね!!
-----
---
-
では、紹介していきますよ~。
・Aランナー

機首や左右のトラスフレーム部の薄緑色のランナー。
取説では『ライトグレー』と表記されているのですが…完全に薄い青緑の成型色ですね。
イメージ通りなので全く問題ないですが。
・Bランナー

基部となる黒色ランナー。
合わせ目は目立たないですが、モナカ割です。
・Cランナー

プロペラントタンクやフットレスト等の黒色ランナー。
『アクションベース01
・ホイルシール

窓やラインの色分け用パーツ。
・取説


かなりシンプルなパーツ構成でサクッと作れそうですね~。
しかし、単体ではちょっと寂しいですね。
○ック店員「お客様、ご一緒に『ジェガン


- 関連記事
-
- HGUC 89式ベースジャバー 小改造製作レビュー : 最終回 完成 (2020/08/07)
- HGUC 89式ベースジャバー 小改造製作レビュー : その1 合わせ目消し~全塗装 (2020/08/06)
- HGUC 89式ベースジャバー パチ組レビュー : その終 本体とMS搭載法など (2013/06/17)
- HGUC 89式ベースジャバー パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2013/06/16)
tag : ガンプラHGUCレビュー89式ベースジャバー