HGUC ベース・ジャバー(UC.ver) 小改造製作レビュー : その1 合わせ目消し~全塗装

『HGUC ベースジャバー』制作記です。
今日は合わせ目消しから全塗装、デカール貼りまでしていきますよ~(。・ω・。)ノ
89式ベースジャバー製作後、「よっしゃ!この勢いでベースジャバーもサクッと作ったるわい!!」と(しょぼんぬ的には)ハイスピードモデリングに挑戦していきました!
…なお、クリアコート直前になって「あ、これ完成しても載せるMS(完成品)無いじゃん…」と一気にトーンダウン。
後の『HGUC ジェスタ』の完成までコートおあずけ状態になるというアップダウン激しいキットになりました…。
-----
---
-
・後ハメ加工と合わせ目消し

「塗り分けはマスキングでいこう!」と間違った頑張りを発揮してしまったので、後ハメはほとんどありません。
合わせ目消しも長い合わせ目が多く、しかも曲面なのですこぶる面倒くさかったです…。

後ハメは伸縮式のフットレスト部のみ。
レールに沿ってノコを入れ、ノミで削ってタガネで整えるだけの簡単な工作です。
後ハメ後はスライドして抜き差しできるようになりますが。クリアランスの調整を兼ねて軽くヤスっておきましょう。
・サフ吹きとマスキング

傷チェック用に捨てサフ吹いて、2-3度リカバリーした後に本サフ吹いていきました。
使用サフは『ガイアノーツ メカサフ スーパーへビィ』
吹き付けはサフ専用機として購入した『タミヤ スプレーワーク ベーシックエアーブラシ』を使用。
0.3mmなんですがサフでも詰まらず吹ききってくれるので重宝しています。
マスキングは登場部分位なので大胆に紙で大半を覆います。
結構な回数こんな感じの簡易的なマスキングやってますが、漏れたり浸透したりすることはありません。
元々吹いたらすぐ乾くようなセッティングで吹いてるので大丈夫なんでしょうね~。
グリップ部は『コクヨ ひっつき虫』をモチモチしてマスキング。
これが存外使える奴で、本来の用途である粘着力を使ってパーツの仮止めに使ったり、平らに伸ばして平面に使ったり、ノズルに埋め込んでノズル内面をマスキングしたり、こういう複雑な形状のパーツをモチっと包んでマスキングしたり…と今では欠かせないマテリアルになっています。
・ラッカー塗装

カラーレシピに添って混色しようと思ったらメイン色が手元になかったので近似色で代用していきました。
本体外装グレー [(G) アルティメットホワイト]65% : [(C)72 ミディアムブルー]35% + [(C)GX5 スージーブルー]極少量
吸排気口 濃紺 [(C)71 ミッドナイトブルー]100%
センサー下地 シルバー [(C)SM203 スーパーアイアン2]100%(3倍希釈)
キャノピー [(G)045 クリアーイエロー]100%
ビーム砲・搭乗部 サフ色のまま
ですね。
着陸脚のスキッド部はマスキングしてラッカー塗りしましたが、あとの細かい部分はエナメル部分塗装で行きます。
・エナメル部分塗装


エナメルはラインやハッチ等の色分け用ですね。
ブラシ吹き用の溶剤は『ガイアノーツ 速乾性エナメル系溶剤』を使用して、溶剤浸食によるパーツの割れを予防します。
ライン等 白 [(T)XF-2 フラットホワイト]100%
各部凹凸 グレー [(T)XF-54 ダークシーグレイ]100%
リタッチ、キャノピー周囲 [(T)XF-63 ジャーマングレイ]100%
ですね。ブラシで吹くときはタミヤの【撹拌棒(金属製の耳かきみたいな奴)1すくい:溶剤スポイトで1滴】位の希釈率で行います。
広範囲はブラシで吹くとムラなく吹けていい感じですよ~。
ガイアのエナメルは乾燥した時フィルム状になるので使用を辞めました…。
裏面のパイプなどにはアーティスト4マーカーのシルバーとカッパーを使用しメタリック感を高めています。
もし今から作る事になったら上記の工程はアクリルを使うと思います。
それ位アクリル拭き取りは作業性が良いです。
・デカール貼り

『HGUC ジムカスタム』&『HGUC ジムキャノンII』の余りデカールを貼り付けていきました!
この子は大気圏用なので必然的にEFFですね。
・9割完成

九割方完成して、あとはつや消しクリア吹くだけだな!と思っていたらまさかの上に乗せるMS(完成品)が居ないという大問題に直面したので泣く泣く放置する事に…
だってジムIIIやジェガンには似合わないじゃないですか…
そして苦節一月半!!
『HGUC ジェスタ』が完成したことでついに出番が回ってきたので、つや消しクリア吹いて完成とします♪
パチ組みから塗装完了まで(夜の乾燥時間と放置期間を除き)ほぼ1日で行った突貫作業でしたが、割と満足できる仕上がりになりそうです!


- 関連記事
-
- HGUC ベース・ジャバー(UC.ver) 小改造製作レビュー : 最終回 完成 (2020/10/07)
- HGUC ベース・ジャバー(UC.ver) 小改造製作レビュー : その1 合わせ目消し~全塗装 (2020/10/06)