HGUC 89式ベースジャバー 小改造製作レビュー : 最終回 完成

『HGUC 89式ベースジャバー』制作記、最終回です。
即堕ち二コマレベルで製作していき、実働1日で完成に持ち込めました♪
主な作業個所は
外周の合わせ目消し、各部の丸穴の掘り直し、マスキング塗装、自作・市販デカールの貼り付け…
程度ですね!
製作過程はこちらへどうぞ~
-----
---
-
○HGUC 89式ベースジャバー
・前後から


"一般販売されたSFS"というかなり珍しいキットですね。
『機動戦士ガンダムUC』全盛期だったので、ジェスタやジェスタキャノンとセットで購入してもらう感じだったんでしょうか?
まんまと術中にハマりましたけど、量産機好きとしてはSFSがあるだけで一気にテンション上がますしスルーはできませんよね!
今回は時代に合う完成品がジェガンしかなかったので写真少なめなんですが、ジェスタとかできたら撮影・アップしていきますね♪
・四方から

外周にぐるっと合わせ目が出る上に、後ハメ加工も面倒くさそうだったのでほぼマスキングで対処する羽目になりました…。
しかし戦車模型もラッカー→アクリル→エナメルと段階踏んで部分塗装していきますし、可動部分もほとんどないので思ったほど面倒ではありませんでした。
実際合わせ目消し~部分塗装終了まで一日で終わりましたしね!
・表裏から

広範囲にわたるマスキングも紙を使う事でサクッと終了♪
流石に一色では寂しかったのでちょこちょこエナメルを吹き付けてアクセントとしました。
やっぱりエナメルをブラシ吹きするときはタミヤエナメル+ガイア速乾性エナメル溶剤がベストですかね?
ガイアエナメルはコッペリしてて乾燥後フィルム上になっちゃって扱いにくかったかも…。
※しょぼんぬが使いこなせていないだけかもしれません
○アクション
・ジェガンと


とりあえず一人乗りで。
グリップと股関節の3mm穴にアタッチメントを介して固定できるので保持力は良好。
ちょっとやそっと揺すった位じゃビクともしません!
アクションベース取付用のアタッチメントも付属するので安定した展示もできますよ!

ベースジャバーを乗り捨てて交戦体勢に入る感じで。
股関節~ベースジャバー固定用アタッチメントにフライングベースの軸を追加して、ベースジャバーからジャンプしてるイメージですね。
アングルを調整して軸が見えないようにしているのでそれっぽく見えるでしょ?(*´ω`*)
・ジェスタと


以前制作していた『HGUC 89式ベースジャバー』に載せて遊びました。
こちらもメインはプローンですね!この姿勢が一番お気にいりです♪

ナイジェル・ギャレットさんは小説版では抜群の連携でフル・フロンタルを本気にさせる程の凄腕なんですよね。
OVAではカークス落としてシャイアン基地占拠したくらいで名有りパイロットとバトってないせいで地味なんですけどね…。
まぁ、全裸とのバトルがあったらワッツが墜とされちゃいますし…(´・ω・`)
今のところはこれしかないので終了♪
D型とかジェスタとか完成したら写真は追加していこうと思います(*´ω`*)
いや~サクッと作りましたが楽しかったし、撮影するとテンション上がりますね!
こりゃ他のSFSも仕上げていかないとな…


- 関連記事
-
- HGUC 89式ベースジャバー 小改造製作レビュー : 最終回 完成 (2020/08/07)
- HGUC 89式ベースジャバー 小改造製作レビュー : その1 合わせ目消し~全塗装 (2020/08/06)
- HGUC 89式ベースジャバー パチ組レビュー : その終 本体とMS搭載法など (2013/06/17)
- HGUC 89式ベースジャバー パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2013/06/16)