fc2ブログ

HGUC ジムキャノンII 小改造製作レビュー : その4 各部のスジボリとディテールアップ

RGC_83_000.jpg
HGUC ジム・キャノンⅡ』製作記です。
今日は各部のスジボリとディテールアップをしていきますよ~(。・ω・。)ノ

スジボリのデザインが全く上達しない方。どうも、しょぼんぬです。

色々考えながらやってはいるんですけど、"あくまで外装は装甲版ですよ"という思考から抜け出せないんですよね…。
特に今回みたいな重装甲系だと強度下がりそうで手が出せませんでした。
-----
---
-



・各部のスジボリ等
RGC_83_031s.jpg
というわけで今回もコリコリスジボリしていきました。
上記の理由で今回は控えめですが。

オレンジの新規追加分は"整備用のパネルライン"的な意味合いで。
ピンクの段差強調用はマイナスエッジを彫り込むことで別パーツ感を出しています。
青は凹モールドの甘い部分を彫り込んで明確に。
緑のはHJのセイラマスオ氏の記事に触発されてプラ板貼りつけてみました。


RGC_83_031b.jpg
プラ板貼りつけ部はこんな感じ。
色見やダブルビームライフル持ちなどを鑑みて"フルアーマーガンダム"をイメージした形状にしてみました!

写真はありませんが、肩アーマー前後のバーニアを丸ノズルで二重化。
肩アーマー内側面にスラスターノズルを貼りつけ。
バックパック側面に3mm丸ノズルを追加しています。


ディテールアップも済んだので塗装に入ろうかと!

上記の流れでカラーリングもFAガンダムに寄せていこうと思いますね~♪
プラモ・模型ブログランキング



関連記事

テーマ : ガンプラ制作
ジャンル : 趣味・実用

tag : ガンプラHGUC機動戦士ガンダム0083ジムキャノンII製作小改造スジボリディテールアップ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しょぼんぬ

Author:しょぼんぬ
長崎県在住の量産機大好きなR39モデラー
模型サークル【チームちゃんぽん】のメンバー

職業:とある車校のジム(凸)

ガンプラレビューを中心としたブログです。
HGをメインに戦車やら何やら気になるキットを組んでいきます。
※12-6月の間は活動が鈍ります(´・ω・`)

訪問者数
検索フォーム
カテゴリ
☆印のカテゴリには 製作レビューがあります
最新コメント
つぶやき
リンク
プレミアムバンダイ
logo_kon.png
QRコード
QR
ランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
182位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
27位
アクセスランキングを見る>>
完成品
完成品置き場はこちら(´・ω・`)
広告枠
また…失敗か…(´・ω・`)