HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その6 ラッカー・エナメル塗装とデカール貼り

『HGUC ジムカスタム』製作記です。
今日は塗装とデカール貼っていきますよ~(。・ω・。)ノ
途中画像が少ないのですが、作業に集中できた証拠だと思って生暖かい目で見てください♪
-----
---
-
クレオスは(C)、ガイアノーツは(G)、フィニッシャーズは(F)、タミヤは(T)、ボークスは(B)、シタデルは(S)と記載します。
基本ラッカーを使用するので、それ以外を使用する場合は特記します。
混色時は『Mr.スプーン&スティック』を使用(匙の種類が0.8、0.3、0.1)
使用コンプレッサーは『Mr.リニアコンプレッサー L5』、ハンドピースは『ウェーブ スーパーエアブラシ アドバンス』、『ウェーブ スーパーエアブラシ02』を使用。
・本体色 塗装

まずはラッカーで基本色を塗装していきます
各部外装 淡青緑色 [(C)GX1 クールホワイト]60% : [(G)WG-01 うすみどり]20% : [(G)WG-02 みずいろ]20%
インテーク部 黄色 [(C)UG-03 MSイエロー]100%
ハッチ・バーニア部 赤色 [(C)C68 モンザレッド]100%
足の甲部 濃紺色 [(C)C14 ネイビーブルー]100%
フレームはサフ色のまま。
この後エナメル吹いたりデカールを貼るので、いったんつや有りクリアを吹いていきます。
・細部のエナメル塗装と市販デカール貼り

細部はエナメルで塗装していきます。
隠蔽力が強くて細かな部分は面相筆で、黄色や赤などはブラシ吹きで行きます!
ブラシ吹き用の溶剤は『ガイアノーツ 速乾性エナメル系溶剤』を使用して、溶剤浸食によるパーツの割れを予防します。
凹部(濃) [(T)XF-63 ジャーマングレイ]100%
凹部(淡) [(T)XF-53 ニュートラルグレイ]100%
サーマルジャケット [(T)XF-49 カーキ]100%
銃床部 [(T)XF-85 ラバーブラック]100%
各部シルバー [(ペベオ)アーティスト4マーカー シルバー]100%
各部に市販デカールを貼りつけていきます。
『ハイキューパーツ 1/144 レッド&グレー RB02コーションデカール』
とかその辺です。昔買ったのが残ってたりするので、これ以外も混ざってると思います。
・デカールの自作と貼りつけ


上記のままでは面白みがなかったので、デカールを自作していきました。
フリーソフト『inkscape』でベクターデータを作成し、プラモから実寸したライン内で組み合わせます。

自作デカールの作り方はこちら
※今回は『ハイキューパーツ クリアデカールTH(10枚入)』を使用したので、要レーザープリンタです。もしくはコンビニでモニョモニョ…
印刷出来たら『ハイキューパーツ デカールスキージー』等を使ってペタペタ貼りつけ。
気泡が入りそうならマークセッターを併用します。
段差ができますが、最終工程でクリアを研ぎだしていくので今の段階ではスルー!
…というわけで画像が少ない代わりに文字で埋め合わせしていきました!
あとはつや消しクリア吹いて各部のセンサー仕上げて終わり!
というか終わってるんですけどね!
撮影済んだらアップしていきますね~♪

基本ラッカーを使用するので、それ以外を使用する場合は特記します。
混色時は『Mr.スプーン&スティック』を使用(匙の種類が0.8、0.3、0.1)
使用コンプレッサーは『Mr.リニアコンプレッサー L5』、ハンドピースは『ウェーブ スーパーエアブラシ アドバンス』、『ウェーブ スーパーエアブラシ02』を使用。
・本体色 塗装

まずはラッカーで基本色を塗装していきます
各部外装 淡青緑色 [(C)GX1 クールホワイト]60% : [(G)WG-01 うすみどり]20% : [(G)WG-02 みずいろ]20%
インテーク部 黄色 [(C)UG-03 MSイエロー]100%
ハッチ・バーニア部 赤色 [(C)C68 モンザレッド]100%
足の甲部 濃紺色 [(C)C14 ネイビーブルー]100%
フレームはサフ色のまま。
この後エナメル吹いたりデカールを貼るので、いったんつや有りクリアを吹いていきます。
・細部のエナメル塗装と市販デカール貼り

細部はエナメルで塗装していきます。
隠蔽力が強くて細かな部分は面相筆で、黄色や赤などはブラシ吹きで行きます!
ブラシ吹き用の溶剤は『ガイアノーツ 速乾性エナメル系溶剤』を使用して、溶剤浸食によるパーツの割れを予防します。
凹部(濃) [(T)XF-63 ジャーマングレイ]100%
凹部(淡) [(T)XF-53 ニュートラルグレイ]100%
サーマルジャケット [(T)XF-49 カーキ]100%
銃床部 [(T)XF-85 ラバーブラック]100%
各部シルバー [(ペベオ)アーティスト4マーカー シルバー]100%
各部に市販デカールを貼りつけていきます。
『ハイキューパーツ 1/144 レッド&グレー RB02コーションデカール』
とかその辺です。昔買ったのが残ってたりするので、これ以外も混ざってると思います。
・デカールの自作と貼りつけ


上記のままでは面白みがなかったので、デカールを自作していきました。
フリーソフト『inkscape』でベクターデータを作成し、プラモから実寸したライン内で組み合わせます。

自作デカールの作り方はこちら
※今回は『ハイキューパーツ クリアデカールTH(10枚入)』を使用したので、要レーザープリンタです。もしくはコンビニでモニョモニョ…
印刷出来たら『ハイキューパーツ デカールスキージー』等を使ってペタペタ貼りつけ。
気泡が入りそうならマークセッターを併用します。
段差ができますが、最終工程でクリアを研ぎだしていくので今の段階ではスルー!
…というわけで画像が少ない代わりに文字で埋め合わせしていきました!
あとはつや消しクリア吹いて各部のセンサー仕上げて終わり!
というか終わってるんですけどね!
撮影済んだらアップしていきますね~♪


- 関連記事
-
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : 最終回 完成 (2020/05/06)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その6 ラッカー・エナメル塗装とデカール貼り (2020/05/06)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その5 首の延長とサフ吹き (2020/05/05)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その4 各部のスジボリと腹部の延長 (2020/04/30)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その3 アーマー裏塞ぎ (2020/04/28)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その2 腕部の後ハメ (2020/04/16)
- HGUC ジムカスタム 小改造製作レビュー : その1 脚部の後ハメ加工 (2020/04/08)
- HGUC ジムカスタム パチ組みレビュー : その2 足から頭部まで (2013/08/04)
- HGUC ジムカスタム パチ組みレビュー : その1 ランナー紹介 (2013/08/01)