HG オーバーフラッグ 小改造製作レビュー : 最終回 完成

『HG オーバーフラッグ』制作記、最終回です。
主な作業個所は
膝関節とスネの後ハメ、各部の合わせ目消し、各部のスジボリ、ディフェンスロッド裏肉抜き穴埋め、アクリル塗り分け、ウェザリング…
程度ですね!
製作過程はこちらへどうぞ~
-----
---
-
○HG オーバーフラッグ[一般機]
・フル装備 前後から

トンボのような華奢な体型で初見では「なんだコイツ…」と思ったのですが、劇中での活躍やキットを組んでみたらガラリと印象が変わりましたね~♪
今ではお気に入りの量産機の一つです。
今回は"オーバーフラッグス"の一般隊員の搭乗機として制作。放熱ジェルの色は白で、UIは右利き用という設定にしています。
・素体 前後から

2007年発売の"TVシリーズ放送中にリリースされたキット"ですね。
関節部がABSというラッカー殺しなキットなのですが、最近のサフは高性能なので問題なく塗装する事が出来ました♪
黒色のプラが異常に脆く(割れやすい)、パチ組みレビュー時に肩アーマーを破損してしまった為長らく放置されていたのですがリカバリーの練習がてら仕上げていきました。
・四方から


四方からぐるりと。
カラーリングはモノトーンながら若干色味を変えて4色使用しています。
画面では伝わりにくいのが残念ですが…。
スミイレにはライトグレーを使用してパネルラインを強調しています。
・フライトポジション


割と簡易な変形機構ながら大きくフォルムを変えてくるいい変形です。
空中で変形する荒業もあるんですが、プラモでさえ腕が腰の羽根に干渉しまくるのでハムの技量の高さがうかがえますね。
○アクション
・新型リニアライフル


3つの銃口を持つ素敵ライフル。トライデント・ストライカーとも呼ばれてるそうで。
下と左右にもグリップがあって持ち方は割と自由みたいです。
・引き撃ち

航空機系MSらしいポーズなのでお気に入り♪
リニアライフルのラインが白なのは一般機で、グラハム機のは青だそうです。
・ソニックブレイド

ソニックブレイドなのかプラズマソードなのかイマイチ表記が安定しない実体剣。真っ白なプラ製だったので、スカイブルーをグラデ塗装して光ってるっぽくしました。
ディフェンスロッドも面白い装備ですね。
跳弾前提のシールドは稀有なのでいい個性だと思います!
・突撃

ソニックブレイドを抜いて突撃する感じで。
ウイングはMS形態でも動かせるので、何となく高速形態状態にしています。
・フライトポジション(高速飛行形態)


翼を折りたたむことで高速飛行形態になるそうです。
この時代に可変翼とカナード翼か…渋い…
・決めポーズ

こんなに細くて貧弱なフォルムなのに中の人の頑張り具合でかっこよく見えるのがいいんですよね~♪
00系は正直食わず嫌いだったのですが、ここにきて他陣営のキットも仕上げたくなってしまいました…
誰かイナクト売ってる店教えてください><。
さて、これにて『HG オーバーフラッグ』の制作を終了します。
プラが脆いのと太もものヒケがえげつない程度で、割とストレス感じずに完成まで持っていけましたね。
まだオバフラ*1、ハムフラ*1積んでるので、今度はもう少し丁寧に仕上げていきたいです!
まだUCゲージが貯まらないので適当にアナザーの量産機でもパチ組んでいこうかな?
商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。
・フル装備 前後から

トンボのような華奢な体型で初見では「なんだコイツ…」と思ったのですが、劇中での活躍やキットを組んでみたらガラリと印象が変わりましたね~♪
今ではお気に入りの量産機の一つです。
今回は"オーバーフラッグス"の一般隊員の搭乗機として制作。放熱ジェルの色は白で、UIは右利き用という設定にしています。
・素体 前後から

2007年発売の"TVシリーズ放送中にリリースされたキット"ですね。
関節部がABSというラッカー殺しなキットなのですが、最近のサフは高性能なので問題なく塗装する事が出来ました♪
黒色のプラが異常に脆く(割れやすい)、パチ組みレビュー時に肩アーマーを破損してしまった為長らく放置されていたのですがリカバリーの練習がてら仕上げていきました。
・四方から


四方からぐるりと。
カラーリングはモノトーンながら若干色味を変えて4色使用しています。
画面では伝わりにくいのが残念ですが…。
スミイレにはライトグレーを使用してパネルラインを強調しています。
・フライトポジション


割と簡易な変形機構ながら大きくフォルムを変えてくるいい変形です。
空中で変形する荒業もあるんですが、プラモでさえ腕が腰の羽根に干渉しまくるのでハムの技量の高さがうかがえますね。
○アクション
・新型リニアライフル


3つの銃口を持つ素敵ライフル。トライデント・ストライカーとも呼ばれてるそうで。
下と左右にもグリップがあって持ち方は割と自由みたいです。
・引き撃ち

航空機系MSらしいポーズなのでお気に入り♪
リニアライフルのラインが白なのは一般機で、グラハム機のは青だそうです。
・ソニックブレイド

ソニックブレイドなのかプラズマソードなのかイマイチ表記が安定しない実体剣。真っ白なプラ製だったので、スカイブルーをグラデ塗装して光ってるっぽくしました。
ディフェンスロッドも面白い装備ですね。
跳弾前提のシールドは稀有なのでいい個性だと思います!
・突撃

ソニックブレイドを抜いて突撃する感じで。
ウイングはMS形態でも動かせるので、何となく高速形態状態にしています。
・フライトポジション(高速飛行形態)


翼を折りたたむことで高速飛行形態になるそうです。
この時代に可変翼とカナード翼か…渋い…
・決めポーズ

こんなに細くて貧弱なフォルムなのに中の人の頑張り具合でかっこよく見えるのがいいんですよね~♪
00系は正直食わず嫌いだったのですが、ここにきて他陣営のキットも仕上げたくなってしまいました…
誰かイナクト売ってる店教えてください><。
さて、これにて『HG オーバーフラッグ』の制作を終了します。
プラが脆いのと太もものヒケがえげつない程度で、割とストレス感じずに完成まで持っていけましたね。
まだオバフラ*1、ハムフラ*1積んでるので、今度はもう少し丁寧に仕上げていきたいです!
まだUCゲージが貯まらないので適当にアナザーの量産機でもパチ組んでいこうかな?

- 関連記事
-
- HG オーバーフラッグ 小改造製作レビュー : 最終回 完成 (2020/10/28)
- HG オーバーフラッグ パチ組レビュー : その1 ランナー紹介 (2019/05/04)