HGBF グフR35 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF グフR35
今日はランナー紹介をしていきますよ~(。・ω・。)ノ
好きな『グフ』は『グフカスタム』。どうも、しょぼんぬです。
通常のグフも好きなのですが、折角のMSの利点である『武器の換装の容易さ』を排したコンセプトにσ(゚、。)ん?ってなります。
いや、好きですよ?グフ。液体金属製のサーベルに、指バルカン、そしてまさかの電気ムチ。白兵戦で最強じゃないですか…。
それよりもノリスが乗ってたB3グフの鬼神の様な戦闘シーンにほれ込んじゃったってだけなんですが。
※『震える山(前編)のEz-8vsグフカス戦』は、MSの重みが感じられないとか批判がありますが、しょぼんぬは好きです。
でも、この『ラルさんのグフ』は劇中ほんの数秒しか出て来なかったのにしょぼんぬのハートを鷲掴みしていきました。
何あのアホみたいな戦闘力…久しぶりにアニメ見て「うおぉぉおぉ!!」って声出しちゃいましたよ(*ノωノ)テレ
しょぼんぬの中の『グフランキング』の順位に変動があるかもしれない程の衝撃でした。
しょぼんぬも『ガンダムビルドファイターズ』開始当初は「うわ、また子供向けかよ…いいからおっさんがアツくなれる作品作ってくれよ…」とか思ってスルーしてたんですが、会社で取引先の人に「あれ滅茶苦茶クオリティー高いですよ」と言われて観てみたら…
まぁ、アツいアツい!!∑(・ω・ノ)ノ
何だこれ!?ほぼ全部の回、最終回並みの力の入れようじゃん!!ってくらいハイクオリティな作品でした。
『男はいつまで経っても子供』を褒め言葉に感じられるような、そんな大人になれればいいですね~(。・ω・)(・ω・。)ネー
-----
---
-
HGBF グフR35 パチ組レビュー

『HGBF グフR35
今日は足~頭部まで組んでいきますよ~(。・ω・。)ノ
好きな『ラルさん』は『初めはモブっぽい感じで登場しながら、結局最終決戦まで毎回顔を出すラルさん』。どうも、しょぼんぬです。
初めて登場した時は『只のコスプレしたイタいおっさん』だと思ってい居たのですが、主人公らにガンプラの楽しさを教えたり、困った時は謎の顔の広さで場を収めたり、解説と実況までこなしたり…と物語に不可欠なキャラになって行って草不可避。
元々、『ガンダムビルドファイター』の世界には『これまでのガンダムシリーズに登場した人物のそっくりさん』が存在しており、各々平和に過ごしている』…という素敵設定があり、EP23ではモブキャラの中に多数の歴代ガンダムキャラが登場します。
※一応ネタバレ嫌な人の為に小さく表示しています。

このほんの数秒のシーンに鬼の様な作り込み!!
しかも、原作では非業の死を遂げたり殺し合ったり…という悲しい運命に翻弄された人々も幸せそうにガンプラ作ってるのを見れて、こっちもほっこりしました(*´ω`*)
------
---
-
HGBF ウイングガンダムフェニーチェ パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF ウイングガンダムフェニーチェ
今日はランナー紹介をしていきますよ~(。・ω・。)ノ
好きな『ピッツァ』は『マルゲリータ』。どうも、しょぼんぬです。
『バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤がイタリアの国旗を表しているようだ』とイタリア王妃が気に入り、自分の名を与えたというピッツァで、バジルの風味とチーズの塩気とトマトの酸味がベストマッチした『ミラノピッツァ』の源流です。
何でもそうなんですが、しょぼんぬは『シンプルな物・ベーシックな物』が好きなようで、パスタはペペロンチーノ、うどんは素うどん、そばはざるそば、鮨はコハダ、おにぎりは鮭…etcetc…といった感じ(´・ω・`)
しかも一つの店舗で『これが美味い!!』と思ったらそれしか注文しない、安上がりな人間なのです。
逆に『森の妖精のナイショ話』とか内容が良くわからない物や、『春風香る彩りクリームパスタ』など注文するのが恥ずかしいメニューは絶対頼みませんね。
以前、
しょぼんぬ「こ、この『春風香る彩りクリームパスタ』ください///」
店員「クリームパスタですね、かしこまりました」
しょぼんぬ「……(´・ω・`)」
という事がありましたので(ll-д-)
-----
---
-
HGBF ウイングガンダムフェニーチェ パチ組レビュー

『HGBF ウイングガンダムフェニーチェ
今日は足~頭部まで組んでいきますよ~(。・ω・。)ノ
好きなトマト料理は『カプレーゼ』。どうも、しょぼんぬです。
トマトとモッツァレラチーズを交互に並べ、バジルとオリーブオイルをかけただけのシンプルな料理なんですが、とある人物によれば
「ゥ ン ま あ あ ~ い っ
こっこれはああ~~~っ この味わあぁ~っ
サッパリとしたチーズにトマトのジューシー部分がからみつくうまさだ!
チーズがトマトを! トマトがチーズを引き立てるッ!
『ハーモニー』っつーんですかあ~ 『味の調和』っつーんですかあ~っ
たとえるならサイモンとガーファンクルのデュエット!
ウッチャンに対するナンチャン!
高森朝雄の原作に対するちばてつやの『あしたのジョー』!…つうーっ感じっスよお~っ」
との事。はぁ…『パールジャム』発現しないかなぁ~(´・ω・`)
-----
---
-
HGBF ビルドバーニングガンダム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF ビルドバーニングガンダム
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
好きな『格闘系スーパーロボット』は『GEAR戦士 電童』。どうも、しょぼんぬです。
超デカい単三電池をエネルギー源に、両手両足にギュンギュン回転する『ハイパープラズマドライブ』を装備し、バリンバリンの格闘戦を行うアツい機体です。
スパロボMXですが、こんな感じで動きます
疾風三連撃、爆砕重落下、閃光雷刃撃等の技を繰り出す時、筆文字風のダイナミックな技名と共にキメポーズをとるのがお気に入り(*´ω`*)
物語が進むにつれ、データウェポンと呼ばれる動物型の武器を使用するようになって行くのが残念ですが。
まぁ、一番カッコいいのはメジャーやベーゴマで戦うベガさんなんですがね(*・ω・*)
-----
---
-
HGBF パワードジムカーディガン パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF パワードジムカーディガン
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
『ニナ=パープルトンは最終的に許されていたよ』派。どうも、しょぼんぬです。
ほぼ確実に『ガンダムシリーズ三大悪女』にランクインしてしまう通称『紫豚』なパープルトン氏。
主な原因として、ガンダムへの固執と終盤での裏切りが挙げられます。
ただ、この『裏切り』については擁護したい所です。擁護したい内容としては以下の三点。
1.ニナの行動が物語前半と後半で整合性が取られていないのは監督の変更の為である事。
GP-02強奪時にはガトーとガッツリ顔を合わせるも「誰?」といったリアクションだったのが、終盤では何故かガトー潜伏時に付き合ってた事になっている。
2.コロニー落としに協力したわけでも、ガトーの協力をしたわけでもない事。
ニナがコロニーへ着いた頃には阻止限界点を超えており、落下の阻止は不可能。また、ガトーによる落着点微調整も阻止しようとしており、問題の裏切り行為は『ガトーの生命を守る事』もしくは『コウに無抵抗の人間を射殺して欲しくなかった為』
3.最後の笑顔は『コウから受け入れて貰えた事に対する微笑み』である事。
これについても、決戦後からラストシーンまでにニナセリフも心理描写も理由の説明が無く、見方によっては『今カレを裏切って元彼になびいたビ○チが、やっぱり今カレに尻尾振ってる』ようにも見えますが、ちゃんと『再会を喜びながらも、罪悪感から目を合わせられずにいたニナが何かに気付いてコウの方を見、笑顔を返す』とアニメで表現されています。(後から小説で補完されていましたが)
以上の点からみて、実はそこまで悪女じゃないよ?というのを広げていきたいですね。
まぁ、『狂気のガンダムオタ』っぷりは擁護不可ですが…。
「いやぁ!!私のガンダムがぁ!!」って何やねん(´-ω-`)
-----
---
-
HGBF ライトニングガンダム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介


『HGBF ライトニングガンダム
後、ついでに『HGBC ライトニングBWS
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
好きな『FFの主人公』は『ライトニングさん』。どうも、しょぼんぬです。
言わずと知れた名作シリーズ『ファイナルファンタジー』ですが、実はしょぼんぬ『FF7』までしかプレイしてないんですよね~。
7まではまだ『フィールドでは三頭身、バトルでは八頭身』で違和感なかったのですが、8から『フィールドですら八頭身』になってて受け付ませんでした(´・ω・`)
そんなFFから離れて6作目、衝撃的な主人公が発表されました。
それが『「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士』wwwである『ライトニング』女史です。
そして、作中ではキリッとりりしいのですが、そのあまりのインパクト&ハイクオリティな中二病っぷり全開の二つ名(非公式)と、『ファッションセンターしまむらer』の様な独特なファッションセンスのせいで二次創作されたのが『ドジっ子&喪女属性』の『ライトニングさん』である。
重要なのは『ライトニング≠ライトニングさん』であるという事です。
以下、ライトニングさんの生態…

これ以外にも
ウェイター「スズキでございます」
ライトニングさん「ライトニングでございます」
ウェイター「………本日の料理のスズキのムニエルでございます」
・カブトムシの交尾中気づかってタオルをかけて真っ暗にしてあげるライトニングさん
・ライトニングさん「インターネットください(キリッ」
・ライトニングさん「定礎さんっていろんな建物持っててすごいなぁ」
・ライトニングさん「月極駐車場もすごい」
・セラが買ってきた年越しそばを大晦日前日に食べちゃうライトニングさん可愛い
・しまむらの初売りに行くライトニングさん
等々、イジられつつも愛されている。つまりライトニングさんはかわいい。
-----
---
-
HGBF Ez-SR + Ez-ARMS パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF Ez-SR
ついでに『HGBC Ez-ARMS
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
『武器を選べるゲーム』では『槍』を選ぶ派。どうも、しょぼんぬです。
『切る・突く・払う』と行動の選択肢も多く、射程も長い上に、素人でも扱いやすい(長柄の為恐怖心が少ない)という素敵武器。
自分がプレイヤーとして操作する時も『ブンブン振り回したり』、『ガード固めながらチクチク付いたり』できるので楽しいですね。
で、大体防御力が高い場合が多いので、チームプレイでは『メイン盾』になりながら「我々の業界ではご褒美です!!」とか叫びながらプレイ(意味深)するのも楽しいですね~(*´ω`*)
-----
---
-
SDBF ウイニングガンダム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『SDBF ウイニングガンダム
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
『ウィンナーは茹でた上で、ちょっと焼く派』。どうも、しょぼんぬです。
しょぼんぬの家の近くには『ハウステンボス』があり、上質なウィンナーが手軽に変えるので結構頻繁にウィンナーを食べます。
フライパンにウィンナーが浸かる程度の水を貼り、その水が無くなるまで茹で、その後に軽~く焼き上げて食べると超美味いですよ。
それに、『茹でただけ』の物と『茹でた上で焼いた』物の両方を味わえるのも利点ですねΣъ(`・ω・´)グッ
そして焼き上がったウィンナーに『ザワークラウト
そしてトドメはゲーテも愛したドイツの黒ビール、『ケストリッツァー
コレですよ(*>ω<*)
※お酒は20歳になってから。飲酒運転ダメ、絶対。
-----
---
-
HGBF 百万式+メガライドランチャー パチ組レビュー : その1 ランナー紹介


『HGBF 百万式
ついでに『HGBC メガライドランチャー
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
中学の体育教師の名前は『妻鹿』。どうも、しょぼんぬです。
ちょうどFF7が流行っていた時代だったので、メガ→ギガ→テラという概念を持っていたので「メガとかしょぼwww」とか馬鹿にしてましたね。
全国の妻鹿さん、申し訳ありませんでした。
ノーマルの我々の百万倍あるので、貴方方は十二分に凄いです。
ま。寺澤の1/1,000,000ですが。
-----
---
-