HGBF グフR35 パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBF グフR35
今日はランナー紹介をしていきますよ~(。・ω・。)ノ
好きな『グフ』は『グフカスタム』。どうも、しょぼんぬです。
通常のグフも好きなのですが、折角のMSの利点である『武器の換装の容易さ』を排したコンセプトにσ(゚、。)ん?ってなります。
いや、好きですよ?グフ。液体金属製のサーベルに、指バルカン、そしてまさかの電気ムチ。白兵戦で最強じゃないですか…。
それよりもノリスが乗ってたB3グフの鬼神の様な戦闘シーンにほれ込んじゃったってだけなんですが。
※『震える山(前編)のEz-8vsグフカス戦』は、MSの重みが感じられないとか批判がありますが、しょぼんぬは好きです。
でも、この『ラルさんのグフ』は劇中ほんの数秒しか出て来なかったのにしょぼんぬのハートを鷲掴みしていきました。
何あのアホみたいな戦闘力…久しぶりにアニメ見て「うおぉぉおぉ!!」って声出しちゃいましたよ(*ノωノ)テレ
しょぼんぬの中の『グフランキング』の順位に変動があるかもしれない程の衝撃でした。
しょぼんぬも『ガンダムビルドファイターズ』開始当初は「うわ、また子供向けかよ…いいからおっさんがアツくなれる作品作ってくれよ…」とか思ってスルーしてたんですが、会社で取引先の人に「あれ滅茶苦茶クオリティー高いですよ」と言われて観てみたら…
まぁ、アツいアツい!!∑(・ω・ノ)ノ
何だこれ!?ほぼ全部の回、最終回並みの力の入れようじゃん!!ってくらいハイクオリティな作品でした。
『男はいつまで経っても子供』を褒め言葉に感じられるような、そんな大人になれればいいですね~(。・ω・)(・ω・。)ネー
-----
---
-
HGBF グフR35 パチ組レビュー

『HGBF グフR35
今日は足~頭部まで組んでいきますよ~(。・ω・。)ノ
好きな『ラルさん』は『初めはモブっぽい感じで登場しながら、結局最終決戦まで毎回顔を出すラルさん』。どうも、しょぼんぬです。
初めて登場した時は『只のコスプレしたイタいおっさん』だと思ってい居たのですが、主人公らにガンプラの楽しさを教えたり、困った時は謎の顔の広さで場を収めたり、解説と実況までこなしたり…と物語に不可欠なキャラになって行って草不可避。
元々、『ガンダムビルドファイター』の世界には『これまでのガンダムシリーズに登場した人物のそっくりさん』が存在しており、各々平和に過ごしている』…という素敵設定があり、EP23ではモブキャラの中に多数の歴代ガンダムキャラが登場します。
※一応ネタバレ嫌な人の為に小さく表示しています。

このほんの数秒のシーンに鬼の様な作り込み!!
しかも、原作では非業の死を遂げたり殺し合ったり…という悲しい運命に翻弄された人々も幸せそうにガンプラ作ってるのを見れて、こっちもほっこりしました(*´ω`*)
------
---
-