HGBD ガンダムジーエンアルトロン パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGBD ガンダムジーエンアルトロン』パチ組みレビューです。
今日はランナー紹介をしていきます~(。・ω・。)ノ
イケる"ケモ度"は3~4まで!どうも、しょぼんぬです。
一部では
ケモ度1…耳と尻尾が付いただけ
ケモ度2…上記の物に毛皮等が追加されたもの
ケモ度3…全身ふわもこ
ケモ度4…骨格が人のそれではなくなる
ケモ度5…表情だけ人っぽい動物
といった感じにレベル分けされてるみたいですね。
モモはケモ度1、タイガーウルフは下半身の骨格が四足獣のそれになってるのでケモ度4ですね!
しょぼんぬ的には『メイドインアビス』の"ナナチ"が何とかイケるので3.5位ならセーフといったところでしょうか…。
しかし自身のアバターをケモにするとは、タイガーウルフも大概度し難いですね。
-----
---
-
HGBD ガンダムジーエンアルトロン パチ組レビュー

『HGBD ガンダムジーエンアルトロン』パチ組みレビューです。
今日は足から全身までを組んでいきます~(。・ω・。)ノ
"必殺技覚えるならラッシュ系"が良い方。どうも、しょぼんぬです。
ガンダムゲーでも良くある"ゲージが溜まったら発動できるスキル"がGBN内では必殺技という扱いになっているのは良い設定です。しかも一定のランクにならないと使用できないってのも面白い。
劇中ではゲロビとかイデオンソードみたいなド派手なのが多かったんですが、しょぼんぬは"ラッシュor一斉射型"が好きですね。
追尾しながら攻撃するので移動でき、無敵時間も長いので緊急回避にも使用できましたしゲージが溜まるのも比較的早かったような…。
ガンダムバトルシリーズとかではその手のを好んで使ってましたし、使われるのも怖かった記憶が…。
特にザクレロ。金色に光ってカマ振り回しながらホーミングしてくる様は恐怖以外の何物でもなかったですね…
-----
---
-