HGUC V2ガンダム パチ組レビュー : その1 ランナー紹介

『HGUC V2ガンダム
今日はランナー紹介をしていきますよ~(。´・ω・。)ノ
嫌いな『ガンダムでの死因』は『交通事故』。どうも、しょぼんぬです。
V2のキットレビューなので『オリファーさんの特攻』かな?と思われるかもしれませんが、正解は『ビルケナウで出撃しようとしていたら、帰還しようとしていたMSに衝突事故を起こしたピピニーデン先輩』です。
本業が自動車学校のしょぼんぬ的にはこれは頂けません。完全に前方不注意です。
「椅子を尻で磨くだけの男で終わるかよ!」
とか言ってドヤ顔で出撃しようとしたらこの有様。
まぁ、それでも『Mr.前方不注意 カツ=コバヤシ』よりはマシですが…(´・ω・`)
-----
---
-
HGUC V2ガンダム パチ組レビュー : その2 組み立て

『HGUC V2ガンダム
今日は足から全身までを組んでいきます~(。・ω・。)ノ
好きな速度は『亜光速』。どうも、しょぼんぬです。
いいですよね『亜』。しょぼんぬがこの言葉を認識したのは『トップを狙え!!』でした。
光速に近づけば近づく程、時間の流れが遅くなる『ウラシマ効果』や光ですら抜け出せなくなるブラックホールや『事象の地平面=シュバルツシルト半径』の事、天才と呼ばれるお姉さまでも、人の見えない所で『鉄下駄を履いてトレーニングする事が必要である』事。
『トップを狙え!!』ではSFに関する色々な事を、子供ながら学びましたね~(間違った知識も多いみたいですが…)
「1秒間に地球を7回半回る速さ」が光速なのですが、質量を持った物質ではそこまでは届かないのだと、昔の偉い人は行ってるみたいですね。
なんかV2のミノフスキードライブは推進剤が不要で、推進剤による重量増加や推進剤切れによる加速時間の制限が存在せず、機体のエネルギーが続く限り無制限に加速が出来る為、理論上は亜光速まで加速が可能なんだそうです。
地球から木星までの距離が大体『35光分』なので、光速でならたった35分で『ヘリウム3』の運搬もできます!!
※亜光速まで加速する為の時間と、航路の半分を超えたら延々減速を行わないといけないので、実際はもっと時間かかるらしいですケド…
これならドゥカチもヘソ曲げないねΣd=(・ω-`)
でも……ガンダム世界で亜光速とか完全にオーバースペックですよね~(´・ω・)
-----
---
-