HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)パチ組レビュー:その1 ランナー紹介
![RGZ-95C[GR]_000](https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/r/g/m/rgm79sds/RGZ-95C-GR_000.jpg)
『HGUC リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
今日はランナー紹介をして行きますよ~(。・ω・。)ノ
『ジョジョの奇妙な冒険』で一番好きな部は『第四部~ダイヤモンドは砕けない』。どうも、しょぼんぬです。
小学校の頃は『ドラゴンボール』とかにしか興味がなく、ジョジョは『絵がキモい』とか『何言ってるか、何やってるか分からない』みたいな印象しかなかったのですが、中学に入ってクラスのジョジョオタに見せてもらったのがこの四部でした。
まぁ~ハマったハマった(ノω`*)
登場人物全てが主人公かの様に錯覚させる程の各キャラの個性の強さ、今では定番になっている『能力バトル』、単純なバトルだけではなく、生活に溶け込んだスタンドもあり、ジョジョの中でも異質…というか若干毛色の違う作品でした。
今、ジョジョのアニメがやっていますが、そのCMで仗助と億泰が『オーソン』の前で会話しているシーンがあって超興奮!!億安(CV:高木渉)がハマり役過ぎて腹抱えて笑ったなぁ~┣¨┣¨(*・ω・*)┣¨┣¨
お願いです!!出来れば四部までアニメ制作してください!!円盤買うから!!
HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)パチ組レビュー:その2 足~腰部まで
![RGZ-95C[GR]_000](https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/r/g/m/rgm79sds/RGZ-95C-GR_000.jpg)
『HGUC リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
今日は足から腰までを組んで行きますよ~(。・ω・。)ノ
ジョジョ四部で一番好きなデザインの『スタンド』は『ザ・ハンド』。どうも、しょぼんぬです。
バケツヘルムみたいな形状の頭部に、何考えているか分からない顔、『マサルのチャームポイント』みたいな肩、縦縞セーターみたいな体表、各部に有るオシャレな$マーク、色のバランス、グリップ力超強そうな右手……『あっ!こりゃたまらん!ヨダレずびっ!ツウ~よーなデザインだぜェ~っ!』
---
--
-
HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)パチ組レビュー:その3 胴体~頭部まで
![RGZ-95C[GR]_000](https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/r/g/m/rgm79sds/RGZ-95C-GR_000.jpg)
『HGUC リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
今日は武器やバックパック後回しにして、胴体から頭部までを組んで行きますよ~(。・ω・。)ノ
一番好きな『噴上裕也』は『対エニグマ戦の噴上裕也』。どうも、しょぼんぬです。
己を『控えめに言ってもミケランジェロの彫刻のように美しい』と称するナルシスト暴走族。
初めは敵として登場し『ターゲットの臭いを覚え、時速60km/hで追跡し(巻かれたら目標の近くにワープ出来る)、他人の養分を吸い取る能力』を持つ『スタンド』、『ハイウェイ・スター』で露伴先生と仗助を攻撃するも、返り討ちにあい本体を『一旦、完治させられた上で』ボコられる。
が、『エニグマ』戦で上記の警察犬以上の追跡能力を買われ、今度こそ傷を完治してもらい、康一くんの捜索に協力するも、敵と遭遇するなり『仗助…俺は“闘う”のを手伝う約束はしてねーぜ…これ以上教えるって事は“闘う”のを手伝う事だ。これ以上はヤバすぎんだよ…“吉良吉影の親父”たちを敵に回すのはゴメンなんだ…俺は無関係でいたいんだ』等とビビりまくり。
しかし仗助の『万が一でも!康一だっつー可能性があるのなら!その“紙”を助けに行かねえ訳にはいかねえだろう…!』という罠だと分かっていても、友達の為なら!!という精神に奮い立ち、『仗助の野郎~気取りやがってェ~!!俺だってそうしたぜ!』(“紙”にされたのが女友達なら)のセリフとともに、『漢をみせて』くれました。
敵の時はちゃんと強敵で、味方の時はナルシストで情けないと見せかけて男を見せるし、個人的にはジョジョのなかでもかなり好きなキャラです。
スタンドもパワーは弱いが、遠距離ならチートレベルだし(スタンドを攻撃されてもバラけたり、突き抜けたりとダメージを受ける気配がない。射程長過ぎ。触れるとエナジードレインなのでラッシュ時に吸えばパワーの弱さも克服できるかも?)デザインも好きです。
主人公の戦いより脇役の闘いの方が、勝負がどう転ぶか分からないので好きですね~(*・ω・*)
---
--
-
HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)パチ組レビュー:その4 バックパックから武器まで
![RGZ-95C[GR]_000](https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/r/g/m/rgm79sds/RGZ-95C-GR_000.jpg)
『HGUC リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
今日は武器やバックパックを組んで行きますよ~(。・ω・。)ノ
ジョジョ四部で一番燃えた戦闘は『シアーハートアタックVSスタープラチナ&エコーズ』。どうも、しょぼんぬです。
触れたら起爆する致死性の攻撃力を持った爆弾がゴリゴリ追跡してくるわ、3ページに渡るスタプラのラッシュが効かないわ、承太郎が大ダメージ受けるわ、本体は離れた喫茶店で優雅にお茶飲んでるわで、当時の絶望感は異常でしたね。
覚悟を決めた康一君の機転と『エコーズACT2』の『擬音の効果を貼り付ける』能力で、熱量の大きい物を自動追尾する特性を逆手に取り、『目の前にぶら下がっているニンジンをもう少しで食べられると思って走り続けるロバ』宜しく、無力化する事が出来た……。
と思いきや『電熱式のコンロ』のせいで、シアーハートアタックが『人参~ロバ』の呪縛から逃れるわ、尻尾を爆破され無能力化するわでもうだめだッッッ!!と思ったところで、スタンドが『エコーズACT3』へ進化!!
ACT.3の『物体を一つだけ重くする』能力で、シアーハートアタックを地面にめり込ませ無力化。結構ノンキしていた吉良も、いきなり左手がテーブルを砕く程に重くなったのにはビビったッッッ!!
とりあえずこれで一安心だなと思っていたら、今度は激重の左手を引きずった吉良が直々に参戦し、キラークイーンで康一君をフルボッコ!
腹を貫通する重傷を負い、スタンドのビジョンも消えて、吉良に止めをさされる直前、承太郎がグロッキーながらも復活!!
無敵のスタプラでキラークイーンを圧倒し、絶体絶命の状態から何とか相討ちにまで持っていき、駆けつけた仗助に回復してもらって、吉良も仗助の機転で顔も名前もバレてしまい、後は袋で終わりだな…。
と思ったら左手を切り落としシアーハートアタックを囮に逃走する吉良!!
近くにあった『辻彩』の店に逃げ込み、人の顔を変える彼女のスタンド『シンデレラ』で他人に成り済まし、『第一の爆弾』で起爆型爆弾に変えた『辻彩』で証拠隠滅&追跡妨害し、完全に逃げ切る事に成功されてしまい、この話は幕を閉じるのである。
なんというジェットコースター的な展開!!
下げて上げて下げて上げて下げて下げて上げて上げて最後に下げるッッ!!
完全にジャンプの展開じゃあねぇよこれ…(*°∀°*)
『コナミコマンド』かよ ∑d(-ω・')
---
--
-
HGUC リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)パチ組レビュー:その終 MS/WR形態

『HGUC リゼルC型(ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)
今日は可変用パーツを組んで、 MS/WR形態のレビューをして行きますよ~(。・ω・。)ノ
ジョジョ四部で『一番強いと思うスタンド』は『ハーヴェスト』。どうも、しょぼんぬです。
射程距離が数mしかないスタンドが多い中、『重ちー』の『ハーヴェスト』の射程距離は『町一つ分程』で、移動速度も走破性も高く(ビル壁を垂直に登れる)、スタンドも『群体タイプ』で小さいが数が多く、数匹潰しても本体へのフィードバックは少なく、攻撃力は低いながらも『けーどーみゃく』等の人体急所を狙い放題で、しかも何やら液体を注入できる能力もあるので酒ではなく毒も注入できるという超絶ハイスペックなスタンドです。
ジョジョ全体から見てもトップ3に入る位優秀なスタンドなんですが、何で負けちゃったんだろう…?
……あっ(察し)
※強力なスタンドは本体が残念な場合が多いのです。例:ザ・ハンド
-----
---
-